11月20日(火) 1年生「あきみつけ」
6月に行ったかに公園に、落ち葉を拾いに行きました。赤や黄色、茶色の葉っぱ、まわりが赤くて内側が緑の不思議な葉っぱ、形もいろいろありました。たくさん集めたあと、しっかり遊びました。
【1年生】 2018-11-20 16:54 up!
11月15日(木) 2年 「PTC活動」
「手話サークル古市」の講師の方々に来ていただき、保護者と子どもたちみんなで、手話の体験をしました。 ○手話とは? ○手話を使っている方々の生活 ○手話で話してみよう歌ってみよう・・・丁寧に教えていただき、自分の名前や数を手話で表すことができるようになりました。得難い経験となり、参加者みんなが笑顔でほんわかとなるPTC活動となりました。講師の先生方、そして保護者役員の皆様、ありがとうございました。
【2年生】 2018-11-20 11:57 up!
11月13日(火) 「芸術鑑賞会」
芸術鑑賞会がありました。今年は、中山譲さんをお招きして、「ゆずリンコンサート」を行いました。子どもたちもよく知っている曲を歌っていただいて、大盛り上がりでした。子どもたちのキラキラした笑顔をたくさん見ることができました。中山譲さん、ありがとうございました。
【学校行事】 2018-11-20 11:55 up!
11月9日(金) 「はらっ子ふれあいパーク」
11月6日(火)〜11月10日(土)は学校へ行こう週間でした。たくさんのご来校、ありがとうございました。普段の参観日では、見ていただくことのない、給食や掃除や休憩時間の子どもたちの様子も見ていただけたことと思います。
さて、11月9日(金)は子どもたちが楽しみにしている「はらっ子ふれあいパーク」でした。縦割り班に分かれてクイズに答えたり、6年生が考えたゲームをしたりします。班で協力しながら、楽しい時間を過ごすことができました。6年生のみなさん、ゲームの準備に班の人のお世話、ありがとうございました。素敵な原小学校のリーダーです。
【学校行事】 2018-11-20 11:53 up!
11月8日(木) 2年生 「パンジー」
パンジーを植えました。一人一人が選んだ色の苗を植えました。毎日の水やりが、また始まります。思った通りの色の花が咲くといいね。
【2年生】 2018-11-20 11:51 up!
11月2日(金) 2年生 「いもほり)
天高く馬肥ゆる秋の一日、快晴に恵まれ、「いもほり」をしました。つるをひっぱり、土の中を探り、まだないかと土を掘り、しっかりと、とりきりました。何にしてもらおうかな。おいしいといいね。期待に胸が膨らむ、秋の収穫となりました。
【2年生】 2018-11-20 11:50 up!
11月8日(木) 1年生「上靴がきれいになったよ」
10月19日から毎週金曜日、上靴洗いをしました。19日は、1年2組。10月26日は、1年1組。11月2日は、1年3組と1年4組が上靴を洗いました。
夢中になってごしごしこすり、「洗剤、いいにおい。」「白くなったよ。」「お水が真っ黒!」「おもしろかった!」と、楽しく上靴を洗うことができました。
【1年生】 2018-11-09 11:33 up!
11月8日(木) 音楽発表会の練習
いよいよ、2日後とせまった音楽発表会。今日は6年生と合同で、本番と同じ流れを練習しました。5年生みんなのやる気が大きくなってきました。土曜日が楽しみです。
【5年生】 2018-11-09 11:32 up!
11月6日(火) 発表会練習
土曜日の音楽発表会に向けて、練習を始めました。今日は2日目。みんなでテンポやリズムをそろえるため、また合唱もきれいな声と笑顔を届けようとがんばって練習をしています。
【5年生】 2018-11-09 11:00 up!
10月30日(火) 「全校朝会」
図書ボランティアの方達による読み聞かせ朝会がありました。図書ボランティアのみなさんには、「はらっ子タイム」に各学級で読み聞かせをしてくださっています。今回は「ぶすのつぼ」という狂言の絵本び読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、とても楽しんで聴くことができました。
この他にも、図書の本の整理をしたりや季節に合った飾りつけをしてくださったりしています。図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。これからもどうぞ、よろしくお願いします。
【学校行事】 2018-11-09 10:59 up!
買い物学習
10月19日にゆめタウンへ行きました。事前におうちの人から買ってきて欲しいものを聞いておつかいをしてきました。
ゆめタウンの中では、おうちの人から頼まれたものがどこにあるのか探したり、お金の支払いをしたりしました。商品が見つからないときには、店員さんに聞いて教えてもらうなど、子どもたち自身でどうすればよいのか考えて行動する姿が見られました。
学校に帰ってからは、レシートを見てさいふの中に残っているお金がぴったりかどうか計算し、買い物学習でできたことや難しかったことなどを振り返りました。
【たんぽぽ】 2018-11-09 10:56 up!
10月24日(水) 4年生「PTC活動」
4年生はPTC活動で「アイマスク体験」を行いました。
アイマスク体験を通して、普段では感じることのできない目の不自由な方の気持ちを知ることができ、とても貴重な体験となりました。
また、視覚障害者の方のお話を聞くことを通して、児童自身が自分たちにはどのようなことができるかを考えるきっかけとなりました。
【4年生】 2018-11-09 10:55 up!
10月29日(月) 校外学習 平和記念資料館、マツダミュージアム
10月29日 秋晴れの天気の中、5年生は平和記念資料館とマツダミュージアムに行きました。リニューアルされた資料館を見学し、平和公園で昼食をとりました。午後はマツダミュージアムで車が出来上がる工程や歴史について学びました。学校では学べない貴重な体験ができました。
【5年生】 2018-11-09 10:54 up!
10月7日(日) 1年生「秋の運動会」
秋の運動会の1年生の競技名には、全部カープの「C。C。C。(ドドド〜!)」がつきます。
団体演技は「C。C。C。ドドド!」団体競技は「C。C。C。玉入れ!」個人競技は「C。C。C。かけっこ!」です。
かわいい「ピッカピッカの1年生」、力いっぱいがんばりました。
【1年生】 2018-11-09 10:53 up!