![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:96 総数:504508 |
出発式![]() 公開研究会の御案内(平成30年11月21日)![]() 特に、特別の教科「道徳」については、学びに向かう力や人間性を関連させ、道徳的価値の自覚や補充・深化・統合を目指し、授業研究に取り組んでまいりました。そして、これらの取組の一環として、昨年度(平成29年度)から、探究的な学びを目指す「総合的な学習の時間」の研究に重点をシフトし、日々の実践を積み重ねているところです。 その成果につきましては、学校Webページなどより発信してまいりましたが、是非とも本校の宝である「神崎っ子」や教職員の姿を御覧いただきたく、また、これまでの取組の一端を公開し、今後さらに研究を深めてまいりたく、平成30年11月21日(水)、別紙二次案内の通り、公開研究会を開催することとしました。 御多用のこととは思いますが、多数の御参加をいただきますよう御案内申し上げます。 → 二次案内や参加申込書はこちらです。 1年生 ごちそうパーティをはじめよう!![]() ![]() ![]() 「かわいいケーキを作りたい!」 「大好きなオムライスが完成したよ!」 と,子どもたちは夢中になり,たくさんのごちそうを作りました。 作ったごちそうは,日曜参観でアサガオリースの飾りとして使うので,楽しみにおこしください。 「おみせやさんをしよう」接客係編![]() ![]() ![]() 芋ほりをしました。![]() ![]() ![]() 「あったー。」「出たー。」の声とともに、始めは土をそっと触っていた子どもたちも、積極的になり、ものすごい勢いで掘るようになりました。美味しそうな芋が掘れ、満足していました。 片付けでは、長いつるに苦戦しながらも力を合わせて掃除をしました。 楽しい秋の収穫のひとときでした。 陸上記録会 2![]() ![]() 陸上記録会 1![]() ![]() これまで熱心に練習した成果を発揮し,よい記録を残すことができました。 2年生 校内絵をかく会2![]() ![]() ![]() 「わ!本当に生きてるみたい!」 「楽しい感じがする!」 完成まであと少し!! 最後まで集中して取り組もうと思います。 日曜参観の際には,2年生の廊下に掲示してありますので,楽しみにおこしください。 2年生 校内絵をかく会1![]() ![]() ![]() 今年は,「かみなりの国」です。 1年に1回の超大作! 「最高な作品にしよう!」 「よし!がんばるぞ!」 と子どもたちは意気込み十分です! 2年生 こども図書館見学2![]() ![]() ![]() 調べ物専門の部屋,お話会の部屋,クイズコーナー,カープ特設コーナー,季節の折り紙の掲示…たくさん案内していただきました。普段入ることのできない書庫も入らせていただき,子どもたちは大興奮! さらに,お話会も開いてくださり,終始笑顔いっぱいの子どもたちでした。 いよいよ今週は,中区図書館へ見学に行きます。 神崎っ子らしく,たくさんのことを学んでこようと思います。 2年生 こども図書館見学1![]() ![]() 今回は市内電車を利用しての見学です。事前学習として,図書館についての学習だけでなく,公共交通機関に乗る際のルールやマナーの確認も行い,いざ出発! 「電車ってなかなかゆれるなぁ。」 「図書館,どんなところかなぁ。」 どきどき・わくわくしながらこども図書館に到着しました。 合同音楽![]() ![]() 息継ぎの仕方や曲想を意識して歌うことや鍵盤ハーモニカやリコーダーの吹き方など,実演を交えて丁寧に教えていただきました。 Doスポーツ![]() ![]() 終了後、本校6年生が、元気がいいこと、礼儀正しいこと、男女が仲がよいこと、などを褒めていただきました。 合同音楽 5年生![]() 2年生 音楽科![]() ![]() 低く,お腹に響く大きな音に子どもたちは大興奮! 「わぁ!こんなにジーンとくるんだ!」 「どんなリズムで叩こうかな。」 一人ひとりがリズムを決め,楽しそうに叩いていました。 2年生 図画工作科「光のプレゼント」![]() ![]() まずは,厚紙に自分でデザインすることろから開始。そして,カッターを使って切っていきました。素敵な作品に仕上げようと,みんな真剣そのもの!丸い形や星形だけでなく,ぎざぎざしたもの,細長いものなど,色々な形を切り取っていきました。 そして,カラーセロハンを貼って完成です! 日曜参観の際に,教室後ろに掲示していますので,楽しみに起こしください! おみせやさんをしよう(メニュー編)![]() ![]() ![]() 神崎小学校PTA、文部科学大臣表彰の受賞が決定しました!![]() この「文部科学大臣表彰」は、広島市教育委員会、広島県教育委員会の推薦を受け、文部科学省において決定されたもので、創設以来、神崎小学校PTAの皆様による永年の御尽力が認められたものと、心より喜び合いたいと思います。 おめでとうございました!! 受賞に関する詳細については、これから連絡があると思いますが、写真でお示ししている報告書(まとめ)をPDFファイルで掲載しますので、御覧ください。 → こちらからPDFファイルで御覧いただけます。 校内絵をかく会![]() ![]() 初めての彫刻刀を使っての活動ですが,安全に気を付けながら上手に扱えるようになってきました。 学校朝会 3![]() ![]() 「あしぺた ぴんとん しー」を合言葉になぜよい姿勢で学習するのかを分かりやすくスライドで説明をしました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |