最新更新日:2025/08/04
本日:count up61
昨日:186
総数:595926
主人公意識をもって、何事にも取り組む

10月19日(金) 第33回文化祭 その8

午後からの家庭科部、吹奏楽部のステージ発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金) 第33回文化祭 その7

3年3組、4組、5組の合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 第33回文化祭 その6

午前の部、最後は3年生です。3年生の学年合唱、3年2組、1組の合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 第33回文化祭 その5

2年1組、4組の合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金) 第33回文化祭 その4

続いて、2年生の学年合唱、2年2組、3組の学級合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 第33回文化祭 その3

1年4組、2組の合唱の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(金) 第33回文化祭 その2

1年生のクラス合唱、1年3組、1組、5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 第33回文化祭 その1

佐伯区民文化センターで行われた文化祭の様子です。ステージの看板は美術部の作品です。今回のオープニングは、有志合唱でスタートです。開会式の後、1年生の学年合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日(金) 朝の様子

校舎から臨む今朝の朝焼けです。
いよいよ文化祭本番。どんなドラマが待っているのでしょうか。
画像1 画像1

10月18日(木) 3年生家庭科作品

3年生が現在、家庭科の授業で作成しているキュービックパズルを紹介します。
画像1 画像1

10月18日(木) 授業の様子 その6

3年4組理科、仕事量の計算を学習していました。5組英語、学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(木) 授業の様子 その5

3年1組国語、「故郷」の学習プリントの解答を黒板に書いていました。2組社会、選挙について、各自で教科書を音読していました。3組技術、プログラムの作り方を映像で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 授業の様子 その4

2年3組理科、鼻のつくりについて学習していました。4組数学、2直線の交点の座標を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(木) 授業の様子 その3

2年1組英語、「want to〜」の構文を練習していました。2組社会、中部地方の各地の結びつきについて学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(木) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育、男子はハードル走の記録を計っていました。女子はマット運動でした。5組理科、アンモニアの噴水実験で噴水の起こる理由を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(木) 授業の様子 その1

1校時の授業の様子です。1年1組英語、代名詞の活用について整理していました。2組社会、北アメリカの自然環境について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(木) 朝の様子

いよいよ明日が文化祭です。4校時が最後の練習、午後から、会場となる佐伯区民文化センターで文化祭準備を行います。
画像1 画像1

10月17日(水) 文化祭リハーサル

放課後の文化祭リハーサル、オープニングで披露する有志合唱の合唱の様子です。昼休憩の限られた時間で練習を重ね、すばらしい歌声を響かせてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(水) 授業の様子 その6

3年4組理科、実力テストに挑戦していました。5組数学、動点の問題に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(水) 授業の様子 その5

3年1組国語、教科書を読み取りながら設問に答えていました。2組理科、学習の振り返りとして実力テストに挑戦していました。3組英語、学習プリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851