![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:20 総数:193103 |
麦の種まき
麦爺こと沖本さんに来ていただいて、平和学習を行いました。
平和とは何か、学んだことをどう生かすか、を考えていきました。 最後に黄金交流会の皆さんに手伝ってもらって、麦の種まきをしました。 平和を願って、一粒一粒まいていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ものと重さ
今日の理科の課題は「体積が同じなら、重さは同じなのか」です。
体積は同じだけど、素材が違う5つの物を調べました。 初めて、キッチンスケールを使います。 使い方に気を付けながら実験していきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() マスクを作りました!
11月8日(木)家庭科クラブでマスクをつくりました。
アイロン、ミシンを使いながら上手につくることができました! ![]() ![]() 日曜参観日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な作品ができました。 音楽発表会では、「サラダでげんき」の発表をしました。 1年生にとっては初めての経験でしたが、一生懸命取り組んでいました。 心の参観日
11月4日は日曜参観日でした。
3年生は、盲導犬ユーザーの辻本さんと、盲導犬のルークをお招きして、 心の参観日を行いました。 普段の生活の様子や、ルークとの関わり方などを聞くことができました。 また、盲導犬だけでなく、救助犬や介助犬もいることも知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いもほり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん収穫できて、みんな大喜びでした。 楽しい時間になりました。 かげと太陽
午前・正午・午後とかげの観察をしました。
時間によってかげが違う場所にできること、 かげの長さが変わったことに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽発表会に向けて
音楽発表会に向けて、練習しています。
3年生になって始まったリコーダーもがんばっています。 ぜひ、見に来てください! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |