![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:51 総数:495715 |
総合的な学習の時間![]() ![]() 始めのうちは,操作に慣れず戸惑っていましたが,すぐに操作を覚え,様々な工夫をしながら取り組んでいます。 河原町公園清掃![]() ![]() 隅々まできれいにすることを通して,地域の方に普段掃除をしていただいているおかげで,気持ちよく公園で遊べることを改めて感じていました。 全校合同練習![]() ![]() 初めての練習でしたが,どの学年も凛とした声で堂々と朗唱を行うことができました。 音楽朝会![]() ![]() 下学年の児童は,上学年の歌い方を見習いながら,美しい声で歌うことができました。 総合的な学習![]() ![]() ![]() 一人ひとりしっかりと考えをもって話し合っています。 2年生 ドッジボール大会に向けて1![]() ![]() 今日は,チームの顔合わせです。まずは自己紹介をしました。そして,キャプテンと副キャプテンを決め,最後にチーム名を決めていきました。 どのチームもキャプテンを中心に,上手に話し合うことができました。来週は1年生との顔合わせです。先輩として,しっかり活躍してほしいと思います。 2年生 合同練習2〜歌練習〜![]() ![]() ○ピアノの音が聞こえたら始まりを意識する ○歌い出しをやわらかくする ○口角をあげる(笑顔) ○言葉のつながりを意識する ○指揮者の合図をよく見る 藤川先生から教わったことを一生懸命実践した子どもたち。 歌い方も表情も抜群に上手くなっていきました! 音楽室からの歌声が職員室にまで届き, 「とても上手だった!」 と,教頭先生が褒めてくださいました。 今後も学年一丸となって練習していこうと思います。 2年生 合同練習1〜朗唱〜![]() ![]() 西川先生に以下のポイントを教わりました。 ○出だしの声を高くする ○タイミングを合わせる(声,立つ・座る) ○お腹から声を出す ○気をつけの姿勢を維持する 一人ひとりが意識すると,声も姿勢もがらりと変わりました。 さすが2年生です。94名の意識が高まった練習になりました。 神崎っ子集会 6![]() ![]() 1位から3位の班には,賞状を授与しました。 計画委員会の子どもたちも,上手に司会進行の役を立派に果たしていました。 神崎っ子集会 5![]() ![]() 全員に伝わるよう,はっきりしたよい声で説明していました。 神崎っ子集会 4![]() ![]() きれいに靴を揃えた後は,班全員でテレパシーゲームを楽しみました。 神崎っ子集会 3![]() ![]() 神崎っ子集会 2![]() ![]() 神崎っ子集会 1![]() ![]() 1〜6年生までの縦割り班ごとに,いろいろなゲームに挑戦しました。 2年生 校内絵をかく会3 鑑賞![]() ![]() 各学年の力作を目の前にし,子どもたちは思わず息をのむ瞬間も! 「これ,どうやったんだろう。」 「今度こんな風にしてみたい!」 校内を回りながら,作品を鑑賞して思ったことを,たくさん記入することができました。 2年生 パンジーを育てよう1![]() ![]() 植え木ばちに土を入れて,パンジーの苗をそーっとそーっと・・・ 「きれいな花を咲かせてね」という気持ちを込めて,植えました。 今日から,大切に大切に育てていこうと思います。 2年生 いもほり![]() ![]() 長い長いつるをひっぱると・・・ 「わ!いもだ!」 「やったやった!」 掘り終わった後は,お楽しみタイム。 いものつるで思い思いの遊びを楽しんだ子どもたちでした。 ロング昼休憩![]() ![]() 校庭からは子どもたちの元気な声が聞こえてきました。 合同音楽 4・5・6年生![]() ![]() みるみるうちに子どもたちの歌声が変わっていきました。歌うという喜びを感じている姿が見られた時間となりました。 学校朝会![]() ![]() 委員会の発表は高学年らしい立派な発表でした。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |