最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:108
総数:475972
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

バウムクーヘン作り 5

画像1画像2
バウムクーヘンの生地を作っているところです。
ずっと混ぜ続けていますが、生地完成にはもう少しのようです。

バウムクーヘン作り 4

画像1画像2画像3
卵を白身と黄身に分け、小麦粉や砂糖を混ぜているところです。
泡立て器で一生懸命に混ぜています。

バームクーヘン作り 3

画像1
いよいよ調理開始!
おいしいバウムクーヘンできるかな?

バウムクーヘン作り 2

画像1画像2
バウムクーヘンが日本に伝わった歴史や作り方の説明を真剣に聞いています。

バームクーヘン作り 1

画像1
登山も終わり、バームクーヘン作りが始まりました。

下山

画像1画像2
安芸の小富士から下山しました。
下山後、ジュースを飲んで休憩しています。

山頂に着きました 2

画像1画像2
安芸の小富士の山頂にて、ヤッホーと叫びました。

山頂に着きました

画像1
全員登頂できました!

登山の途中 2

画像1
急な道もあり、けっこう大変です。

登山の途中

画像1
登山の途中の様子です。みんな元気です。

登山開始

画像1
登山を始めました!

早めの食事

画像1画像2
予定変更!
早めの食事をしています。

入所式 2

画像1画像2
3日間お世話になる自然の家の方に児童代表が挨拶をしました。

入所式

画像1画像2
入所式が始まりました。

似島臨海自然の家の施設紹介や、注意事項、避難方法など、大切なお話を真剣に聞いています。

フェリー乗船

画像1画像2
これからフェリーに乗船して、似島港に向かいます。

広島港に着きました

画像1
広島港に着きました。間も無く乗船です。

野外活動 バスにて

画像1画像2
 似島での野外活動に向けて、バスが出発しました。

 子どもたちの顔は、いよいよ始まる野外活動に期待いっぱいの表情でした。

出発式

画像1
 いよいよ野外活動が始まりました!

公開研究会の御案内(平成30年11月21日)

画像1
 本校では、平成25年4月に制定した校訓「志高く美しく」のもと、6年間に渡り「夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子ども」の育成を目指し、「躾の三か条」や「神崎っ子の誓い」、「神崎っ子の朗唱24編」を柱に、「徳性の涵養を本体とし、まちぐるみで進める『志を育てるキャリア教育』」に取り組んでまいりました。

 特に、特別の教科「道徳」については、学びに向かう力や人間性を関連させ、道徳的価値の自覚や補充・深化・統合を目指し、授業研究に取り組んでまいりました。そして、これらの取組の一環として、昨年度(平成29年度)から、探究的な学びを目指す「総合的な学習の時間」の研究に重点をシフトし、日々の実践を積み重ねているところです。

 その成果につきましては、学校Webページなどより発信してまいりましたが、是非とも本校の宝である「神崎っ子」や教職員の姿を御覧いただきたく、また、これまでの取組の一端を公開し、今後さらに研究を深めてまいりたく、平成30年11月21日(水)、別紙二次案内の通り、公開研究会を開催することとしました。

 御多用のこととは思いますが、多数の御参加をいただきますよう御案内申し上げます。

   → 二次案内や参加申込書はこちらです。

1年生 ごちそうパーティをはじめよう!

画像1画像2画像3
カラフル紙粘土を使って,ごちそう作り!

「かわいいケーキを作りたい!」
「大好きなオムライスが完成したよ!」

と,子どもたちは夢中になり,たくさんのごちそうを作りました。

作ったごちそうは,日曜参観でアサガオリースの飾りとして使うので,楽しみにおこしください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925