![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:67 総数:264975 |
社会見学に行ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マツダミュージアムでは、実際に自動車が作られる工程を見ることができ、子どもたちも真剣なまなざしで見学していました。また、ピカピカの新車の運転席や助手席に実際に座ることができ、目をキラキラさせて楽しんでいました。帰りにはお土産もいただき、子どもたちは大喜びでした。 その後は、江波山に移動して、公園でお弁当をいただきました。おなかがすいた遅めの昼食は、いつも以上に美味しく感じたことと思います。 少し公園で遊んだ後は、江波山気象館でお天気教室に参加し、理科の学習を深めることができました。帰りの時間まで、あっという間に時間が過ぎ、「もっと見たかった〜」の声とともに帰校しました。 しかし、野外活動後、子どもたちは集団行動が一段と上手になり、見学の間中、子どもたちの動きの良さに驚かされました。そういう意味でも、とてもよい校外学習となりました。 PTCはバルーンショーを楽しみました![]() ![]() ![]() ![]() 安佐動物公園に行きました!!![]() ![]() ![]() ![]() 11月の掲示![]() ![]() 朝,健康観察で教室を廻っていると,びっくりするような姿勢で授業を受けている児童を見かけます。『グー,チョキ,パー』を使って時々自分の姿勢を修正して欲しいと思います。 広島めぐりバスツアー![]() ![]() ![]() ![]() まず,西風新都に行き,住宅街や産業団地を回りました。大きな高層マンションや綺麗な家,たくさんのトラックに驚いていました。 次に,エディオンスタジアムに行きました。スタッフの方に通常では絶対に入ることができない貴賓室に入らせていただき,フカフカのソファーに感激していました。その後,グラウンドに下りて400mのトラックを思いっきり走ったり,サンフレッチェの試合で使われている綺麗な芝で鬼ごっこをしたりしました。 高速4号線を通り,リーガローヤルホテルに行きました。エレベーターで33階に上がり,ガラス張りの部屋から広島市の中心部を見ることができました。 広島港では,心待ちにしていたお弁当を食べました。天気が良かったので気持ちよく食べることができました。出発前には,「来たときよりも美しく」を意識してゴミ拾いをしました。子ども達が一生懸命拾ってくれたので,想像していたよりも多くゴミが集まり,子ども達は心がすっきりした様子をしていました。 最後に牡蠣打ち場を見学しました。収穫の時期ではなかったので,牡蠣の周りについているゴミや貝などをきれいにする作業を見ました。作業している人達の手際の良さと牡蠣の量に驚きました。 学校に戻り,今回の社会科見学で学んだことを新聞にしてまとめました。これからの社会科の授業に生かして,より深い学習をしていきたいです。 |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |