![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:81 総数:150518 |
食堂で夕食(野外活動)
校外学習
三島食品では、安心・安全でおいしいふりかけを作る工夫を見つけることができました。 水産振興センターでは、かきの育て方を詳しく知ることができました。 疑問に思ったことを質問したり、熱心にメモを取ったりと、意欲的に学習する姿が見られました。 牧場見学(野外活動)
牛頭山登山
天気も良く山頂からの眺めが美しいです。 野外活動センターで入所式
入所式で野外活動センターの職員の方からの説明を聞いています。 PTAまつり
学年PTA、女性会、母親クラブ、児童館、おやじの会…多くの方々にお手伝いいただき、楽しい時間を過ごしました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 学校歯科保健優良校表彰
子どもたちのむし歯予防と早期治療をはじめとする歯科保健の向上への成果が認められ、表彰を受けることになりました。これからも、歯を大切にする子どもたちでいてほしいです。 マツダ工場見学
日頃から車に乗ることがあるので、 どうやってつくられているのか、 どんなことに気を付けてつくっているのかとても関心がありました。 「ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの違いは何ですか?」 こんな難しい質問をする児童に、案内の人もびっくりしていました。 城北幼稚園・ゆうき幼稚園の園児との交流会
お兄さん、お姉さんになっていつもとは違う表情で 園児に優しく接する姿が多くありました。 来年は、6年生になって1年生のお世話をします。 6年生になってお世話をする姿が楽しみです。 心の参観日
朝の見守り
東消防署見学
まず、消防署のお仕事についてのお話を聞きました。次に、消化器の使い方を教わったり、消防車や救急車についての説明を聞いたりしました。消防署の方々はとても丁寧に説明してくださり、質問にも分かりやすく答えてくださいました。 行き帰りのJRは、公共マナーについて勉強する良い機会となりました。 2年生の授業
自転車教室
道路交通局の方々に来ていただき、自転車の点検の仕方や交通ルール、危険な乗り方などを教えていただきました。 学習後、子ども達は免許証を受け取り、嬉しそうな表情を浮かべていました。 リコーダー講習会
まず、様々な大きさのリコーダーの美しい音色を聴き、「いい音貯金」をしました。 次に、吹くときの心得を教えていただきました。みんな一生懸命、そして楽しんで活動していました。 運動会
思った以上にたくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。また、月曜日にもかかわらず、朝早くからテント設営をお手伝いいただいた保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。 乳幼児とのふれあい体験 事前学習
佐々木産婦人科の助産婦さんをお招きして,赤ちゃんの大きくなるまでのことや,接し方を教えていただきました。 児童は,兄弟姉妹のこと,家庭や地域で聞いた話を思い起こしながら,真けんな表情で聞き入っていました。 2組は今月末に,1組は来月,ふれあい体験に行きます。学習したことをしっかりと生かしてほしいと思います。 運動会への取組
公園に行きました。
どんな虫をつかまられるか,大きな期待に胸を膨らませて出発しました。 ぴょんぴょん跳ぶ虫を,上手に捕まえたり,逃げられて残念がったり楽しく過ごしました。 後半の時間は,公園の使い方を考えながら遊びました。 学校朝会 石拾い
|
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |