最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:43
総数:266509
校訓 かしこく やさしく たくましく

5年 野外活動後の5年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 野外活動後の5年生

野外活動が終わりました

5年生は月曜日から 
野外活動の振り返りをしたり
野外活動新聞をかいたりしていました

今日 野外活動新聞も完成し
思い出いっぱいの新聞に仕上がりました

新聞を読ませてもらいと 
楽しかったことがとてもよくわかりました
それと同時に いろいろな場面で 友だちと協力し
がんばったこともわかりました
また 野外活動センターのいいところも
たくさんかかれていて
行ってみたいなとも思いました

いい新聞ができましたね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 見えない翼 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

6年 見えない翼 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

6年 見えない翼

昨日の放課後 6年生教室をのぞくと黒板には
模造紙とホワイトボードがはられていました
これは今うたごえ発表会に向けて練習に取り組んでいる
合唱曲「見えない翼」ついての学習の跡でした

ホワイトボードに書かれていることを読んでいると
合唱曲「見えない翼」のメッセージについて考えたのだとわかりました
その授業 みたかったな・・と思いました
今日は その続きで 
では「見えない翼」とはいったいなんだろう?
ということを考えました
これがあったから 不安や挫折を乗り越えられた・・
これって・・・・・・・?

6年生のうたごえは かなり完成に近づいていると思いましたが
ここからさらに表現力に磨きがかかってくるのだと確信しました
難しい曲ですが 小学校生活の集大成です
最高学年の6年生にしか歌えない「見えない翼」
楽しみにしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 2つのパート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うたごえ発表会まで あと2週間となりました
子どもたちは 毎日練習に励んでします

1年生は「南のマジックアイランド」を歌います
普通に歌っても 声量といい 表現力といい
本当にすばらしいです
さらに 二つのパートがあるようで
分かれて歌うところがあります
自分たちが入るところを覚え
違うパートにつられないように
しっかり歌う練習をしていました
とても難しいことにチャレンジしている1年生
かっこよかったです

4年 総合「広島菜報告会に向けて」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 総合「広島菜報告会に向けて」

広島菜が 大きくなってきました
3,4年生は毎日お世話をがんばっています
特に 草抜きは欠かさないので 
一本も草が生えていません
さすが!!

さて 4年生は2回目の広島菜報告会に向けて
報告書を作っていました
先日、パソコンルームでしっかり調べたのでしょうね
たくさんの資料を机に広げ
同じグループの人と協力して
報告書のレイアウトを相談していました
わかりやすくて 興味を引きつける報告書ができていました
2回目の報告会も がんばってくださいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 光を重ねたとき 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験の様子

3年 光を重ねたとき

3年生は
光を重ねたときと重ねないときとで
明るさやあたたかさを調べていました

運動場で鏡を使って学習することに
慣れてきた3年生なので
みんなで協力して光を重ねることに成功しました

1カ所に重なったところの あたたかさは
どのくらいなのか一人ずつ並んで
肌で感じていました

光を重ねると 重ねないときよりも
光を当てたところが 明るく
あたたかくなることがわかりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5 バスケ教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケ教室の様子

11/5 バスケ教室

今日から体育委員会主催のバスケ教室が始まりました

昼休憩 1年生から 6年生まで
バスケができる人も できない人も
たくさんの人が集まりました

特に低学年の参加が多く 一生懸命に
ドリブルやシュートの練習をしていました

体育委員さん 楽しい企画を考えてくれて
ありがとう
一週間けががないよう
よろしくお願いしますね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 5年野外活動47

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
解散式

おかえりなさい

大きく成長した5年生が帰ってきました
楽しかったという言葉をたくさん聞くことができました
そして 自分の周りにいる方々に
たくさん感謝することができました

土日はゆっくり休んで
来週からまた元気に学校へ来てくださいね


保護者の皆様
3日間の野外活動が終わりました
たくさんのご支援ご協力ありがとうございました
お迎えありがとうございました

11/2 5年野外活動46

画像1 画像1
画像2 画像2
バスに荷物を積みました
いよいよ野外活動センターに
別れを告げるときがきました
お世話になりました
ありがとうございました

11/2 5年野外活動45

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退所式

野外活動センターの皆様
3日間お世話になりました

3つのスローガン
○みんなで協力、深める友情
○一人一人責任をもって行動
○自然を大切に
をかかげ3日間野外活動をさせていただきました
たくさんのことを学び大きく成長できました
ありがとうございました
野外活動センターで学んだことを生かして
これから6年生に向かってさらにがんばっていきます


11/2 5年野外活動44

画像1 画像1
画像2 画像2
ディスクゴルフを終え
最後の昼食です

野外活動センターの食堂のみなさん
3日間おいしい食事を準備していただき
ありがとうございました

11/2 5年野外活動42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディスクゴルフの様子

11/2 5年野外活動42

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディスクゴルフの様子

11/2 5年野外活動41

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ディスクゴルフ

説明を聞いて 班ごとに
それぞれの場所からスタートしました

11/2 5年野外活動40

画像1 画像1
朝食です
みんなで いただきます
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755