最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:18
総数:122286
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。
TOP

11月8日(木) 亀崎中学校区小中連携合同研究会

 亀崎中学校区小中連携合同研究会が,本校で行われました。亀崎小学校,倉掛小学校,亀崎中学校の3校の先生方が,4年生と6年生の算数科の授業を参観しました。両クラスとも,子ども達が意欲的に自分の考えを発表したり,熱心に課題に向き合う姿がありました。授業後の協議会では,今日の授業や亀崎小の取組について熱心に話し合いがなされ,とても実りのある研究会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(水) 5・6年 こころの参観日

5・6年生が、日本国際飢餓対策機構の田村治郎さんをお招きして、「心の参観日」の道徳の学習を行いました。
田村さんからは、世界中で多くの子どもたちが飢餓により苦しんでいることや、子どもたちが学校に行くことなく仕事をさせられていることなどを学びました。
そして,私たちが普段あたりまえだと思っていることが実はとても大切なことで,それを守っていかなければならないということを教えていただきました。
自分たちにできる小さなことから取り組んでいきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日(火) 就学時健康診断

 今週は,とても暖かい日が続いています。今日も,朝から青空でとても気持ちのよい日になりました。今日は、午後から来年度,入学予定の園児の健康診断がありました。そのため,子どもたちは3時間授業をして給食終了後,12時30分下校でした。今日の健康診断に来られた園児は約30名。来年の4月にはピカピカの1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日(金) 今日の給食

 今日の給食のメニューは,手巻きずしでした。手巻きずしの具材は,卵焼きとスタミナ納豆。納豆は毎年給食のメニューに出ていますが,1年生にとっては初めてです。でも,みんな,とてもおいしくいただいていました。手巻きずしの具材として食べると,さらにおいしさがアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(木) スタンプラリー

 2・3校時に,児童会行事である「仲良く協力・スタンプラリー2」を行いました。今回は運動場で18箇所のコーナーを設け,1〜6年生までの縦割りグループで回りました。各コーナーでは,いろいろと体を使って運動する内容です。子どもたちは,6年生リーダーを中心に協力し合って楽しく活動できました。学年間を超えた絆がさらに深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370