最新更新日:2025/07/15
本日:count up27
昨日:49
総数:89571
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

お芋掘り 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で、春にさつまいもの苗を植えました。

水やりなどのお世話を頑張った2年生。

さつまいものつるもどんどん伸びて、とうとう収穫の時期になりました。

でも、トマトやきゅうりと違って、さつまいもは土の中。
見えないので、どのくらいの大きさが分からず、みんなどきどきしながら掘りました。

「あ、ここにあった。」
「うわあ、大きい。」
「なかなかぬけない。」

まるで宝探しのようです。さつまいもを見つけると、みんなで一生懸命掘りました。


そして、長い長いさつまいものつるで、リースを作りました。
くるくる巻いて・・・と思いきやなかなかうまく巻けません。

「片手で持って、くるくる巻けばできるね。」
とコツをつかみ、友達に教えてもらいながら、リースを作ることができました。
そして、つるのあまりの長さに

「つるってすごく長いね。」
「先生の背より長い。」
「これで縄跳びできるよ。」
「あや跳び、跳べた!」

楽しいお芋掘りになりました。

今度は、リースを完成させたり、おいもパーティーをしたりといろいろ計画しています。
楽しみですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193