最新更新日:2025/07/18
本日:count up89
昨日:107
総数:806068
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

合唱を発表する会に向けて

画像1
画像2
画像3
音楽の時間に、10月の「合唱を発表する会」で演奏する曲の練習が始まっています。
例年聞きごたえのある会です。その中でもメインはやはり6年生。
今年も期待できそうです。

カヌー体験

画像1画像2
交流の家の方から注意を聞いたり、準備体操をしたりしました。

ブロック塀について

画像1
今朝の中国新聞の記事です。
すでにお知らせしている通り、本校もプール側のブロック塀がこれに当たります。
記事によると、鉄製のフェンスに改修する予定で、今月の市議会で補正予算案を提出するとあります。
長くご心配をおかけし、申し訳ありません。

朝食です3

画像1画像2
 

朝食です2

画像1画像2
 

朝食です

画像1画像2
他校と一緒で混雑しています。
班のメンバーが揃ったらいただきます。

朝のつどい

画像1画像2
二日目の朝を迎えました。
全員、元気です。
つどいの広場では、入所している6団体合同で、朝のつどいを行いました。
なんかんは、ラジオ体操の役割でした。

班長・室長会

画像1画像2
午後9時半から、研修室で班長・室長会がありました。先生から伝えられた連絡事項や注意事項を、責任を持って伝えます。

くつろぎタイム

画像1画像2
お風呂のあとは、それぞれの部屋でくつろいでいます。荷物の整理をする人もいます。

お風呂タイム

画像1
短い時間でしたが、1日の汗を洗い流して、スッキリしました。

後片付け

画像1画像2
食べたあとは、しっかり片付けます。
交流の家の方にチェックを受けます。

みんなで会食2

画像1
 

みんなで会食

画像1
 

ごはんとすき焼き

画像1画像2
何とか完成しました

租税教室を行いました!(6年生)

画像1
画像2
画像3
今日は,広島西法人会のみなさんをお迎えし,租税教室を行いました。
身近な生活の中にも税金がたくさん使われていることを学びました。

学習したことを生かしながら絵はがきにまとめます。

かまどに火が入りました

画像1画像2
 

魔法の薬

画像1画像2
鍋や、釜の底に魔法の薬を塗ってもらいます。汚れが、落ちやすくなるとのことです。

野外炊飯2

画像1
調理係

薪割り

画像1
 

野外炊飯1

午後の活動2つ目は、野外炊飯です。
かまど係は、まず薪割りです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/8 クラブ活動(卒業アルバム写真)  なんかん学習クラブ(2年)
11/9 4年校外学習(子ども文化科学館、郷土資料館)
11/12 6年卒業アルバム写真撮影  なんかんパトロール
11/13 1年校外学習(植物公園)  2年校外学習1(中区図書館)2,4組  観音中職場体験(〜15日)
11/14 2年PTC

いじめ防止等のための基本方針

なんかんの取組

確認事項

各学年 年間学習計画

校長だより

学級懇談会資料

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494