![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:343 総数:532910 |
花壇の整備3
なんということでしょう
before after ![]() ![]() ![]() ![]() 花壇の整備2
作業の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 花壇の整備1
11月5日(月)・6日(火)
慰霊碑前の花壇の整備を行いました。 生徒会執行部とボランティア有志で枯れた植物や雑草を抜きました。かなり根が張っており、抜くのも土を落とすのも大変でしたが、おかげで大変きれいになりました。約60名もの生徒の参加があり、ありがとうございました。 この後、業務の先生に耕耘機で土を耕してもらい、水仙の球根を植えます。 冬にはきれいな花をたくさん咲かせてくれることでしょう。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
11月6日(火)
全校朝会を行いました。 まず、表彰状の披露がありました。新チームになって初めての大会である新人大会区大会で、男子バスケットボール部(1位)、女子バスケットボール部(3位)、野球部(2位)、女子バレー部(2位)が優秀な成績を収めました。日頃のがんばりの成果です。また、呉高専建築デザインコンクールで入選を果たした生徒の表彰も行いました。おめでとうございます。 続いて、深籔先生の話がありました。マイランチデーにちなみ、留学先のイギリスの弁当のことを話され、日本の弁当は栄養はもちろんのこと彩りまで考えてありすごいと思ったこと、また、いつもお弁当をつくってくれていた母への感謝の気持ちがわいてきたことを話され、ぜひ保護者の方に感謝の気持ちを伝えてほしいと言われました。 最後に校長先生が、地域の方から寄贈された木彫りの観音像の話しをされました。この観音像は、以前段原中学校に勤務していた美術の先生の作品で、21年前の今日つくられたこと、また、この観音像の材料である木材は、被爆建物だった旧段原中学校の校舎の柱を使っていること(今の校舎は7年前に旧校舎から建て変わっています)、そして、この縁を大切に段原中学校ゆかりの観音像を大事に保管していきたいことを話されました。校長室にありますのでぜひ見に来てください。 また、先週のあいさつ運動の時に行った緑の募金が9601円だったことが生徒会執行部から報告されました。たくさんのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マイランチデー
11月5日(月)
今日はマイランチデーでした。 昼食時間には自慢の手作り弁当が並びました。自分でつくった弁当は特においしかったですね。朝5時台に起きて準備をした人もいたようです。 今日1日だけの取り組みでしたが、弁当をつくるのは本当に大変だということがよくわかりましたね。いつもつくってくださる保護者の方に感謝です。 今度休みの日にでも感謝の気持ちをこめて家族の食事をつくってみてはどうでしょうか。 保護者の方にはマイランチデーの取り組みにご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校協力者会議
11月2日(金)
今年度2回目の学校協力者会議が行われました。 学校からは、学校評価(中間評価)の結果、全国学力学習状況調査の結果、「基礎・基本」定着状況調査の結果、学校の様子について説明を行いました。 出席者の方からはいろいろと貴重なご意見をいただきました。今日いただいたご意見等は今後の学校での取り組みにいかしていきたいと思います。遅い時間からの開催でしたが出席していただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自分で弁当づくり
11月5日(月)はマイランチデーです。
これは弁当づくりを通して自分の健康を考え、食への関心を深めるため、自分で弁当をつくってくる取り組みです。 1.自分一人で弁当をつくる。2.弁当の一部を自分でつくる。3.買ったおかずや保護者に作ってもらったおかずを弁当につめる。この3つの方法から選んで自分で弁当をつくってきます。どんな弁当ができるか楽しみです。保健室前には弁当の模型や料理本がたくさん並んでいます。 なお、この日はデリバリー給食はありません。ご協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() カウントダウンカレンダー
11月になりました。早いもので今年もあと2ヶ月です。朝夕もすっかり寒くなり、日が暮れるのも早くなりました。
3年生のフロアには、「卒業まで」「受験(2月1日推薦入試)まで」のカウントダウンカレンダーがお目見えしました。思った以上に少ないです。 「念」今に心を込めて、1日1日を大切に過ごしていきましょう。 ![]() ![]() あいさつ運動
10月29日(月)〜11月2日(金)
生徒会執行部と代議員があいさつ運動を行いました。また、同時に緑の募金も行いました。 気持ちのよいあいさつを交わすことで、明るくさわやかに1日をスタートさせることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |