最新更新日:2025/07/04
本日:count up48
昨日:83
総数:121723
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

野外活動 1日目 キャンプファイヤー

野外活動と言えば?・・・・・キャンプファイヤーです!!

火が灯され、いよいよ始まりました!!

これから歌にゲームに、みんなで盛り上がっていきます!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 キャンプファイヤーの前

さあさあ、いよいよキャンプファイヤーです。

その前に、学生ボランティア“かっぱ”の方から、キャンプファイヤーの手ほどきをレクチャーしてもらっているところです。

画像1 画像1

野外活動 1日目 夕食

やっと夕食です!!

たくさん動いたので、とても疲れたようで、みんないっぱい食べていました。

片付けも自分たちでしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 1日目 食事の準備

今日の夕食が食堂での初めての食事になります。

食事係が頑張って準備をしました。

こんなメニューです。
   ↓ ↓

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 チャレンジ日本一周

“チャレンジ日本一周”をしています。

グループで協力して、地図を頼りに、施設内を周り、日本全国の都道府県を見付けていっています。

さあ、47のうち、どれだけを見付け出すことができるのでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 プールカヌー その2

プールカヌーをしています。

プールに流れもあるため、スイスイと、とても楽しそうです。

カヌーから落ちる子どももいるようで、少し寒いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 プールカヌー その1

自然の家には、流れる海水プールがあります。

今日の午後はそこで、プールカヌーをします。

準備をし、乗り方の説明を聞いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 昼食

宿泊棟に入り、荷物を整理して、ベッドメイキングもしました。

今は、自然に囲まれた施設内の広場で、お弁当を食べています。

たくさん活動をしたので、とてもおなかがすいているようです。

画像1 画像1

野外活動 1日目 入所式

入所式の様子です。

これから3日間の生活にあたり、自然の家の職員の方からオリエンテーションを受けています。

画像1 画像1

野外活動 1日目 似島到着

似島の学園前桟橋に到着しました。

ここから似島少年自然の家に向かっています。

大きな荷物を持って、海の魚を観察しながら、頑張って歩いています。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 1日目 フェリー乗船

フェリーに乗船し、似島に向かっています。

みんなお行儀よく!?過ごしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1日目 宇品港到着

宇品港に到着しました。

今からフェリーに乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 いよいよ出発!!

出発式を終え、宇品港へ向かうバスに乗りました。

さあ、いよいよ出発です。

朝早くから見送りにきていただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 出発式

今日から9日(金)の3日間、5・6年生の子どもたちが、野外活動に行きます。

朝は、子どもたちが元気に集まってきました。

野外活動の出発式では、代表の子どもが、野外活動へ向けての心意気をみんなの前で話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 3年生

瀬野駅からJRに乗って目的地に向かいました。

オタフクソース工場と水産振興センターを自分の目で見学し、大変勉強になったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動結団式 5・6年生

今日の4校時は、野外活動の結団式をしました。

5・6年生の子どもたちは、明日から似島臨海少年自然の家に宿泊し、2泊3日の集団生活を体験してきます。

1年生の子どもたちからプレゼントされたてるてる坊主の効果があるよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタフクソース工場へ 出発!!

今日は3年生の子どもたちが社会見学に行く日です。

オタフクソース工場、広島市水産振興センターに行って学習をしてきます。

少し早めに登校し、張り切って出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級

今日の2校時の学習の様子です。

作文を書くことに取り組みました。

5の段の九九を計算カードを使って唱える学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「ごんぎつね」 4年生

国語で物語「ごんぎつね」を学習しています。

保護者の方も一度は読んだことがある物語ではないでしょうか。

子どもたちは、ごんの行動と兵十の心情の変化について、文章の言葉を手掛かりにして考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 たくさんの表彰

今朝は、学校朝会を行いました。

校長先生からは、子どもたちの生活が充実するよう、「○○の秋」という話がありました。

科学研究、読書感想文、英検、よい歯の健康大賞、陸上記録会など、子どもたちの頑張りに対してのたくさんの表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414