![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:42 総数:170739 |
2年生 学習発表会に向けて![]() ![]() 図画工作の時間に、その劇で使うお面を作りました。 ネズミ役が多いですが、一人ずつ顔が違うネズミができました。個性があってとてもいいです。当日はこれを頭につけて、台詞を言ったり、歌ったり、踊ったりします。 可愛い2年生を楽しみにしていてください。 マット後のドッジボール![]() ![]() ![]() 生活習慣病にならない食生活を考えよう![]() ![]() ![]() 10月1日の給食![]() ![]() ![]() 今日は、鉄分を多く含む「卵」とまぐろのスープ漬を使ったそぼろごはんでした。少し濃いめの味付けで、ごはんによく合いました。子どもたちは、そぼろごはんの具をご飯の上にかけて食べています。 また、さつま汁は、秋を感じられる料理でした。 写真は、そぼろごはんとさつま汁を作っているところです。 野外活動の写真が届きました 5年![]() ![]() ![]() 写真を申し込む場合は,15日(月)が締切となっていますのでよろしくお願いたします。 2年生 合同体育〜リレー遊びパート2〜![]() ![]() ということで、バトンを、「右手でもらって、左手で渡す」練習をしました。 「持ちかえて〜。」 「左手よ。」 のかけ声がよく聞こえました。 できたでしょうか? 写真は、バトン渡しの様子です。 2年生 合同体育〜リレー遊び〜![]() ![]() ![]() リレー遊びをしています。もう何回もやっているので、 「こうしたら速くなるね。」 と、作戦を考える余裕が出てきました。見ていると、チームのカラーが出ていて、おもしろいです。 クラス対抗、盛り上がります! 音楽鑑賞教室 〜広島交響楽団〜![]() ![]() グループワーク「先生ばかりが住んでいるマンション」![]() ![]() ![]() 鑑賞会![]() ![]() ![]() 演奏を聴くだけでなく,それぞれの楽器の説明や指揮者体験コーナー,広島交響楽団の演奏に合わせた「ビリーブ」の合唱など,盛りだくさんの内容でした。児童たちは,この楽器を演奏したい,また聴きたいなど,いろいろな思いをもっていました。 広島交響楽団の皆様,すてきな演奏をありがとうございました。 9月28日の給食![]() ![]() ![]() 今日は広島県でとれた「えのきたけ」をソースに使った煮込みハンバーグでした。ソースは野菜たっぷりでしたが人気のハンバーグと一緒だったのでよく食べていました。 写真は、きのこソースを作っているところと、野菜スープを配缶しているところです。 9月27日の給食![]() ![]() 今月の献立のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。そのため、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしていました。 また、今日は広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っていました。 写真は、豆腐の中華スープ煮を配缶しているところです。 9月26日の給食![]() ![]() ![]() 今日は、広島県の郷土食である「あなごめし」でした。あなごは、廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。あなごと炒り卵を混ぜたあなごめしの具をしょうゆごはんの上にかけて食べました。 また、今日は広島県でとれた「なし」もありました。 写真は、あなごめしを作っているところと、切る前のなしです。 9月25日の給食![]() ![]() ![]() 今日はししゃものから揚げがありました。ししゃもは、柳の葉のような形をしていることから、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。頭からしっぽまで丸ごと食べることができるので、カルシウムを余すことなく食べることができます。 写真は、ししゃもを揚げているところと、揚がったししゃもです。 学習発表会、練習開始!![]() ![]() ![]() 2年生 生活科〜みんなでつかうまちのしせつパート2〜![]() ![]() ![]() 2年生の国語の下の教科書に載っている「ニャーゴ」の大型絵本があり、読んでいる子がいました。他にも、女の子に人気のスィーツの本もありました。今度ゆっくり読んでみてくださいね。 中区図書館の皆様、ありがとうございました。 2年生 生活科〜みんなでつかうまちのしせつ〜![]() ![]() ![]() 今回は、なんと、公共のバスに乗って行きました。初めてバスに乗る子もいて、ドキドキしました。無事着いた時は、ほっとしました。 中区図書館では、図書館の方へ質問をしたり、実際に本を読んだりしました。好きな本を見つけて読んでいました。 またおうちの人と行ってみたい!とみんなが言っていました。また行けるといいですね。 避難訓練![]() ![]() そうじ時間 〜廊下編〜![]() ![]() そうじ時間 〜教室編〜![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |