最新更新日:2025/07/04
本日:count up73
昨日:83
総数:121748
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

社会見学 3年生

瀬野駅からJRに乗って目的地に向かいました。

オタフクソース工場と水産振興センターを自分の目で見学し、大変勉強になったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動結団式 5・6年生

今日の4校時は、野外活動の結団式をしました。

5・6年生の子どもたちは、明日から似島臨海少年自然の家に宿泊し、2泊3日の集団生活を体験してきます。

1年生の子どもたちからプレゼントされたてるてる坊主の効果があるよう願っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタフクソース工場へ 出発!!

今日は3年生の子どもたちが社会見学に行く日です。

オタフクソース工場、広島市水産振興センターに行って学習をしてきます。

少し早めに登校し、張り切って出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽ学級

今日の2校時の学習の様子です。

作文を書くことに取り組みました。

5の段の九九を計算カードを使って唱える学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語「ごんぎつね」 4年生

国語で物語「ごんぎつね」を学習しています。

保護者の方も一度は読んだことがある物語ではないでしょうか。

子どもたちは、ごんの行動と兵十の心情の変化について、文章の言葉を手掛かりにして考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 たくさんの表彰

今朝は、学校朝会を行いました。

校長先生からは、子どもたちの生活が充実するよう、「○○の秋」という話がありました。

科学研究、読書感想文、英検、よい歯の健康大賞、陸上記録会など、子どもたちの頑張りに対してのたくさんの表彰を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園 1・2年生 その3

動物園の資料館では、さらに動物のことを詳しく知ることができました。

今日は、たくさん歩いて、見て、とても楽しい勉強ができたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園 1・2年生 その2

何度見ても動物はおもしろいようです。

子どもたちは、動物園が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園 1・2年生 その1

今日は、動物博士(中学校の理科の先生)にも一緒に来てもらい、動物のことを詳しく、たくさん教えてもらいながら園内を回ったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵画の会の作品鑑賞会 4年生

絵画の会でかいた作品を校舎に掲示しています。

子どもたちは、みんなの絵を鑑賞し、感じたことや考えたことを書いています。

4年生の子どもたちが鑑賞をしている様子です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物園へ さあ、出発!!

今日は、1・2年生の子どもたちの校外学習の日です。

行き先は、動物園です。

先ほど、元気な姿で出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回合同文化祭 ありがとうございました!!

お休みの日にもかかわらず、保護者の方、地域の方々にたくさんお越しいただきました。

そして、一生懸命頑張る子どもたちに惜しみない拍手をいただきました。

きっと、子どもたちには、とてもよい成長の場になったことと思います。

どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回合同文化祭 その7

午後からは、あーとミュージックフェスタで、講演「アックンと共に歩いてきた道」を、全校児童生徒と保護者、地域の方々で聞きました。

画家であるアックンこと中原晶大さんが、お母さんがお話しされることを、手話で一生懸命話してくれました。

笑顔配達人として生きているアックンの姿から、たくさんのことを感じ、学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回合同文化祭 その6

小学生5・6年生と中学生全員で、「マイ・バラード」を合唱しました。

中学3年生がパートリーダーになり、三部合唱の練習に取り組み、その成果を発表しました。

画像1 画像1

園小交流会 1年生

1年生の子どもたちが、来年度入学してくるこども園の園児を招いて、園小交流会を開きました。

今日の交流会のために、小学校の勉強や生活について、園児に分かりやすく教えるために、たくさん勉強して準備をしてきました。

1年生の子どもたちは、とても優しいお兄さん、お姉さんになっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回合同文化祭 その5

PTAコーラスの発表です。

今年は、災害からの復興をテーマにして、「花は咲く」「花」の二曲を歌いました。

さすがは、PTA!! とても美しい歌声にうっとりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回合同文化祭 その4

5・6年生の子どもたちは、合奏「キセキ」を披露しました。

これまでの練習では、何度も何度も壁にぶちあたりました。

しかし、その壁を乗り越え、すばらしい合奏を披露することができました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定学習会

今日の放課後は、漢字検定にチャレンジする小学生と中学生の子どもたちが集まり、学習会をしました。

地域の方から指導をしてもらいました。

過去の問題を解いて、たくさんの漢字を書きました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回合同文化祭 その3

3・4年生の子どもたちは、群読・劇「モチモチの木」を発表しました。

文章をしっかりと覚え、大きな声で発表できました。

登場人物のせりふでは、思いを込めて、人物の心情を表現できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第9回合同文化祭 その2

1・2年生の子どもたちは、音楽ものがたり「スイミー」を発表しました。

海の中の情景の描写を工夫された小道具を使って、大変かわいらしく表現しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414