最新更新日:2025/07/14
本日:count up78
昨日:41
総数:171581
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

PTAまつり オープニングセレモニー

画像1
 PTAまつりのオープニングセレモニーとして,6年生が合唱と合奏を披露しました。夏休みからこつこつと練習に取り組み,全員で力を合わせてその成果を発揮することができました。大勢の前で緊張したようでしたが,その緊張もいい経験になったようです。また,子どもたちの頑張りに対して,温かい大きな拍手をたくさんいただき,子どもたちは大きな自信を得ることができました。
  ※ 合唱……「つばさをください」
  ※ 合奏……「明日も」
画像2

修学旅行 〜2日目〜

【2日目】
 修学旅行2日目は,楽しみにしていたキッザニア甲子園です。
 それぞれ事前にパビリオンについて調べ,何の職業体験をどの順番でやるのか考えていました。
 実際にキッザニア甲子園に着いたら,自分のやりたいパビリオンへと一直線に向かって行っていました。
 予約をした時間を有効活用して多くの職業体験をしたり,分からないことは積極的に近くにいる人に質問したり,と子どもたちの行動力に驚かされました。
 集合の時間になると,
 「一緒に体験した別の県の子と友達になったよ。」
 「やりたいと思ってなかったパビリオンだったけど,やってみたらすご
  く楽しかったよ。」
 「働くってすごく充実感があるね。」
などと,感想を口々に話していました。

 こうして2日間の修学旅行が終わりました。
 自分達で立てた「時守協学」のめあてをしっかりと守り,全力で楽しみ成長した2日間だったと思います。
 旅行を通して学んだことを学校でも振り返り,残りの小学校生活に繋げてほしいと思います。

 保護者のみなさま,子どもたちと一緒に準備をしていただいたり,当日の見送り・お迎えに来ていただいたり,色々とご協力いただきましてありがとうございました。
画像1画像2画像3

修学旅行 〜1日目〜

 10月17日,18日に修学旅行で,岡山県と兵庫県へ行きました。
「時守協学」(時間を守って協力し学ぶ)というめあてで臨みました。

【1日目】
 天候にも恵まれて,家族の方や先生方に見送っていただき1日目がスタートしました。
まずは,岡山県で備前焼作りに挑戦です。職人さんに作り方を教えていただき作り始めます。時間との勝負とのことで集中力が試されました。大体思った形になったようで,焼き上がりが待ち遠しいです。

 その後,昼食を食べ姫路城の見学です。社会科の歴史学習で江戸時代を学んだので,400年前に築城された城内を興味深く見ていました。近くのお土産店では,家族のことを思い出しながら,思い思いのお土産を選んでいました。
 
 姫路城見学が終わった後は,ラッコの飼育で有名な須磨水族園を班ごとに見学しました。大きな水槽や世界各国の珍しい魚が展示されているのに興奮気味のようすでした。

 様々な体験や見学で満喫した思い出をホテルの部屋で友達と語り明かし,1日目が終わっていきました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809