《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

10月23日(火)給食配膳中の様子

 2年1組の様子です。
 
 今日のメニューは「柳川風丼(麦ごはん)」「ししゃものから揚げ」「金時豆の甘煮」「牛乳」です。
 
 金時豆
 金時豆はいんげん豆の仲間で,赤紫色をしています。味がよいので,煮物や洋風料理,お菓子などによく使われます。熱や力のもとになる炭水化物やからだの調子を整えるビタミン,貧血を防ぐ鉄,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでおり,栄養たっぷりの食品です。今日は,ことこと煮込んで甘煮にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火) 学校朝会(2)

 坂本先生からは、この頑張りを今後の生活にどう生かしていくかが大切だと、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火) 学校朝会(1)

 学校朝会の様子です。体育館への入場完了もとても早く、整列、礼も習慣化されています。
 校長先生からのお話では、19日に開催した文化祭について、みなさんの頑張り、そして、特に3年生の合唱の素晴らしさについて、褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火) あいさつ運動

 「smile キャンペーン」で、1年1組の生徒達もあいさつ運動に参加しました。
画像1 画像1

10月22日(月)授業の様子(7)

 3年3組は国語。筆者のものの見方や考え方を踏まえて,自分の考えを表現しました。
 3年4組は音楽。歌のテストを行いました。
 3年5組は社会。なぜ衆議院の優位性が認められているかを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)授業の様子(6)

 3年1組は理科。エネルギーとは何かを説明しました。
 3年2組は数学。三角形と比の定理を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(月)授業の様子(5)

 2年4・5組は体育。男子はバレーボール,女子は跳び箱をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(月)授業の様子(4)

 2年2組は社会,2年3組は理科で電気の流れを説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(月)授業の様子(3)

 1年5組は国語。ことわざ・慣用句・故事成語について学習しました。
 2年1・2組は少人数指導の英語です。しまなみ海道がどのような様子か説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)授業の様子(2)

 1年2組は理科,3組は英語,4組は美術。2組の理科は温度を下げて結晶が出てくる理由を説明しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)授業の様子(1)

 特別支援学級1組は国語。丁寧に文字を書き写しました。
 特別支援学級2組は数学。一次方程式を解きました。
 1年1組は数学。練習問題をたくさん解きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月)給食配膳の様子

 1年1組の配膳の様子です。

 今日のメニューは「ごはん」「じゃがいものそぼろ煮」「酢の物」「みかん」「牛乳」です。

 酢の物
 酢の物は,魚や野菜などを合わせ酢であえたものです。
 今日の酢の物は,いか・わかめ・きゅうり・にんじんを酢・さとう・しょうゆ・塩で作った合わせ酢と白いりごまであえました。酢は,胃の調子を整えて,疲れた時に元気を取り戻してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(月) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動の様子です。文化祭が終わると共に、朝の合唱練習も終わり、登校時間がいつも通りになりました。
 「smileキャンペーン」で、2年5組の生徒達があいさつ運動に参加しました。
 可部民生区の民生委員・児童委員の方々にもお越しいただきました。いつもありがとうございます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日) 市総体(男子駅伝)その3

6区を走り終えてゴール!1年生も出場し、健闘しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日) 市総体(男子駅伝)その2

男子は、女子よりも1区多い6区で争われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日9 市総体(男子駅伝)その1

11:30の号砲で男子各校がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日) 市総体(女子駅伝)その3

激走の末、広島市で7位に入賞し、11月18日(日)に東広島市で開催される、中国中学校駅伝競走大会への出場権を得ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日) 市総体(女子駅伝)その2

女子は5区で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(日) 市総体(女子駅伝)その1

エディオンスタジアムで、広島市総合体育大会駅伝競走が行われました。青空のもと、各校一斉にスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(土) 可部幼稚園運動会

 本校のグラウンドで、第81回可部幼稚園運動会が開催されました。どの競技も園児さんが元気いっぱいに頑張っていて、ほっこりさせていただきました。3枚目の写真は、年長さんの一糸乱れぬ組体操です。拍手喝采でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/5 試験週間(3年生) 諸費引落日
11/6 生徒朝会 公開授業研究会
11/7 試験発表(1・2年生) 市中研

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224