![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:167 総数:1107222 |
研究授業
今日は1年4組で白川先生の研究授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 認証式
校長先生のお話
後期の委員になったみなさん、責任を持って仕事をやり遂げてください。 そして、クラスのみなさんはしっかり協力して、学校生活をさらに向上させましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 認証式
各クラスの、学級委員、美化図書委員、生活保健委員、給食委員が校長先生から認証されます。
![]() ![]() ![]() ![]() 認証式
3年生の代表が決意の言葉を述べます。
![]() ![]() ![]() ![]() 認証式
現在の生徒会執行部の任期もあと少しになりました。
来月の生徒会長、副会長の選挙運動を経て、12月には、新執行部に引き継がれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 勉強の秋![]() ![]() その準備のため、3年生は、今日と明日の2日間は5時間授業となっています。 扉は開かれています。 飛び立つ力を蓄えていきましょう。 ぐるぐるスクール
3ー1 英語
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3ー2 英語
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3ー3 道徳
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3ー4 数学
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3ー5 道徳
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3ー6 理科
![]() ![]() ![]() ![]() 花一輪活動
今日は、2年生の保護者のみなさんがお集まりです。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花一輪活動
中庭のホオズキの実が、周囲を包むがくの繊維だけを残しています。「透かしホオズキ」といって、たいへん珍しいのだそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 花一輪活動
愛情、尊敬、感銘 …… 。
バラの花言葉は色によって様々あります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 リーダー会
今回は「オールA 忘れ物0(ゼロ)の巻」に取り組みます。
オールAの数を学級代表が数えています。 みんなでがんばろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学習会
久しぶりの学習会です。
次の試験まで3週間ちょっと。今回は早めに取りかかります!という人がいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学習会
友達と励まし合いながら、先生に教わりながら、学習を進めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() 校長の話 今日の避難訓練は校内での災害を想定して行いました。指示を聞いて落ち着いて行動できましたね。 家庭や地域、また、自宅から遠くで災害に遭うこともあるかもしれません。日頃から、家族で避難場所等について話し合い、自然災害等に備えておくことが大切です。 様々な情報をキャッチして適切な行動を取りましょう。 |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |