最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:39
総数:391549
教育理念「子どもの幸せの追求」合い言葉は『Challenge』

6年生 菊花展準備 10月31日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第16代の6年生として始まった菊作り。挿し芽から丁寧に愛情をこめて世話をし,夏休み後ぐっと背が伸びた菊。その花が開花の時を迎えました。
 大きな花を支えるための輪台を地域の方と一緒につけ,美しく菊が咲けるようにしました。
 また,各クラスから募った菊の実行委員が中心となり,看板・展示方法・展示場所の準備が進められました。親水システムには学年目標である「ゆう」の文字が菊で作られました。これも子どもたちのアイディアです。学校へ行こう週間でもぜひご覧ください。

3年生 リコーダー講習会 10月30日(火)

 10月30日(火),体育館でリコーダー講習会をしました。

 講師として東京リコーダー協会講師である小林達夫講師に講習をしていただきました。

 今回の講習会では,リコーダーを聴くこと,吹くことの2点について指導して頂きました。
 
 リコーダーの音を聴く学習では,5種類のリコーダーを紹介していただき,5種類の音色を聴かせて頂きました。リコーダーを両手に1本ずつ持って2本で演奏する場面では,児童から驚きの声があがりました。

 リコーダーを吹く学習では,リコーダーを吹く姿勢や,リコーダーの持ち方,指のふさぎ方を丁寧に教えてくださいました。

 リコーダーの楽しさを感じることができる1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科調理実習 お弁当のおかずを作ろう! 10月23日(火)

 「ピーマンって切りにくいね。」など班の人たちといろいろ相談しながら,じゃこピーマンを作りました。おいしくできて,これなら一人でも出来そう!と思ったようです。
 ぜひ,お家でもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 文化の日
11/4 学校へ行こう週間 公開授業2・3校時 2年生「団地まつりの発表を披露」3校時  「べんとうの日」 学校協力者会議(10:30〜12:10)
11/5 振休
11/6 避難訓練(地震) 県一斉防災訓練の日
11/7 音楽朝会 2年生親子学習会「体ほぐし」 修学旅行前健康診断
11/8 3年生自転車教室 大塚中職場体験
11/9 5年生福祉活動体験学習(車いす理解・体験)10:40〜12:15 大塚中職場体験 教育実習終了
広島市立伴南小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴南一丁目29-1
TEL:082-848-9971