最新更新日:2025/07/19
本日:count up8
昨日:30
総数:297177
落合東小学校のホームページにようこそ     

修学旅行(入館式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シーパル須磨に到着しました。

修学旅行(バスの中)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスの中から神戸の夜景を観ています。みんな大喜びです。

修学旅行(人と防災未来センター4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行(人と防災未来センター3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行(人と防災未来センター2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行(人と防災未来センター)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
語り部の方から当時の様子を伺いました。

修学旅行(姫路城5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行(姫路城4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行(姫路城3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行(姫路城2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行(姫路城1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初の見学地、姫路城に到着しました。

修学旅行(昼食)

画像1 画像1 画像2 画像2
姫路に着きました。待ちに待った昼食です。

修学旅行(バスレク)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで楽しくバスレクをしています。

修学旅行(バスの中)

画像1 画像1
バスの中でバスガイドさんの話を聞いてます。挨拶や返事がとてもよいと褒められました。

修学旅行(出発式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ楽しみにしていた修学旅行が始まります。いい思い出をたくさんつくってきたいと思います。

〜前期終業式と後期始業式〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日に前期終業式を行いました。これまでのふりかえりと正しい立ち方・正しいおじぎについて話しました。それは、体幹を鍛えることにつながります。
 10月9日には、後期始業式を行いました。テニスの大坂なおみ選手を取り上げ、「がまん」について話しました。
 また、穐山先生から「生活のきまり」について、特に10月からは帰宅時刻が5時になることを言われました。(ご家庭でも声かけをお願いします。)
 最後に今日から1ヶ月間実習を行う落合東小の先輩の紹介の式を行いました。しっかりと学んで立派な教師になってもらいたいものです。

〜野外活動報告会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外活動を終えた5年生が、4年生へ活動の様子を伝える報告会がありました。この日のために、5年生は、活動別に準備をしてきたようです。「キャンプファイヤー」「炊飯」「宿泊棟での生活」などの様子をグッズを作り、発表では、劇仕立てにしたり、クイズを作ったりと興味をひく工夫もたくさんみられました。
 4年生は、きっと野外活動が楽しみになったと思います。

〜幼保小連携 教頭先生による出前授業(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、落合保育園の年長さんを招いて、教頭先生による出前授業を行いました。今回も歩いたり、道具を用いたりして体を動かすこと楽しみました。
 次は、秋のもので楽しむ活動(1年生との交流)で会えると思います。

〜講演会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳参観後に、講演会を行いました。今回は、広島市電子メディア協議会のインストラクター3名の先生に起こしいただきました。ネット社会で生きぬく力について話をしていただきました。スマホやインターネットを使うにあたり、家庭で大切にすべきことを教えていただきましたが、親子の関係を築くにあたってのヒントもたくさん頂いた貴重な講演でした。親役、子ども役、アドバイス役に分かれての演習もとても有意義でした。ぜひ、家庭でも、「傾聴」「承認」を実践していきたいものですね。「親の言うとおりに子どもは育たないが、親のするとおりに子どもは育つ」ということばが心に残りました。
 参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。

〜道徳参観((3)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 続きです、たんぽぽ学級の学習の様子です。言葉づかいや挨拶について学習していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/3 文化の日
11/5 学校へ行こう週間 引落1 代表委員会
11/6 給食参観
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737