![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:49 総数:495758 |
合同音楽![]() ![]() 息継ぎの仕方や曲想を意識して歌うことや鍵盤ハーモニカやリコーダーの吹き方など,実演を交えて丁寧に教えていただきました。 Doスポーツ![]() ![]() 終了後、本校6年生が、元気がいいこと、礼儀正しいこと、男女が仲がよいこと、などを褒めていただきました。 合同音楽 5年生![]() 2年生 音楽科![]() ![]() 低く,お腹に響く大きな音に子どもたちは大興奮! 「わぁ!こんなにジーンとくるんだ!」 「どんなリズムで叩こうかな。」 一人ひとりがリズムを決め,楽しそうに叩いていました。 2年生 図画工作科「光のプレゼント」![]() ![]() まずは,厚紙に自分でデザインすることろから開始。そして,カッターを使って切っていきました。素敵な作品に仕上げようと,みんな真剣そのもの!丸い形や星形だけでなく,ぎざぎざしたもの,細長いものなど,色々な形を切り取っていきました。 そして,カラーセロハンを貼って完成です! 日曜参観の際に,教室後ろに掲示していますので,楽しみに起こしください! おみせやさんをしよう(メニュー編)![]() ![]() ![]() 神崎小学校PTA、文部科学大臣表彰の受賞が決定しました!![]() この「文部科学大臣表彰」は、広島市教育委員会、広島県教育委員会の推薦を受け、文部科学省において決定されたもので、創設以来、神崎小学校PTAの皆様による永年の御尽力が認められたものと、心より喜び合いたいと思います。 おめでとうございました!! 受賞に関する詳細については、これから連絡があると思いますが、写真でお示ししている報告書(まとめ)をPDFファイルで掲載しますので、御覧ください。 → こちらからPDFファイルで御覧いただけます。 校内絵をかく会![]() ![]() 初めての彫刻刀を使っての活動ですが,安全に気を付けながら上手に扱えるようになってきました。 学校朝会 3![]() ![]() 「あしぺた ぴんとん しー」を合言葉になぜよい姿勢で学習するのかを分かりやすくスライドで説明をしました。 学校朝会 2![]() ![]() 名前を呼ばれると大きな声で「はいっ」と返事をし,前に並びました。 とても立派な返事,態度でした。 学校朝会 1![]() ![]() それぞれの委員長からは,仕事内容や全校に知ってもらいたいことなどをはきはきした声で伝えることができました。 日なたと日かげ![]() ![]() 河原町公園清掃![]() ![]() 清掃終了後,地域の方が「来月はもっと落ち葉が多いと思います。」とおっしゃったのを聞いて,「来月も頑張るぞ!」と気合いが入っている人もいました。 職場体験![]() ![]() 酔心食育推進授業![]() ![]() 合同音楽![]() ![]() 舟入公民館祭りまであと1か月をきり,子どもたちもだんだんと気合が入ってきました。 陸上記録会に向けて![]() ![]() 今日は雨のため,体育館でバトンパスの練習を行いました。 夜間・休日などにおける留守番電話対応が始まります![]() 詳細は、次の「夜間・休日などにおける留守番電話対応について(お願い)」の通りです。 趣旨を御理解の上、御協力の程、どうぞ宜しくお願い致します。 ********************************* 平成30年10月4日 保護者・地域の皆様へ 広島市教育委員会 教育長 糸山 隆 広島市立神崎小学校 校長 高 西 実 夜間・休日などにおける留守番電話対応について(お願い) 保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、日頃より広島市の教育活動に御理解、御協力を賜り、厚く御礼申しあげます。 さて、本市では、学校を子どもたちの活気あふれる場としていくために、まずは教職員が心身共に健康でメリハリのある働き方ができるよう取組を進めていくことにしています。それにより、教職員それぞれが、精神的なゆとりをもって前向きに一人一人の子どもと向き合い、個に応じたきめ細かな指導を行うことができるものと考えています。こうしたことから、この度、学校の教職員の長時間勤務を見直し、業務負担の軽減を図る方策の一つとして、市内数校のモデル校において、試験的に夜間や休日などの業務時間外の電話については音声ガイダンスにより対応することにしました。 つきましては、モデル校である本校への電話においても、下記の対応とさせていただきたいと存じますので、この留守番電話導入の趣旨を踏まえ、何とぞ御理解、御協力のほど、よろしくお願い申しあげます。 記 1 音声ガイダンスの開始時期 平成30年10月11日(木)から 2 留守番電話による応答時間(学校に電話がつながらない時間) (1) 平日 午後5時30分から翌日午前7時30分まで (2) 土曜日・日曜日・祝日等 原則終日とする。ただし、授業や学校行事等を実施する場合は、平日に準ずること とします。 (3) 長期休業期間中(学年始、夏季、冬季、学年末) 正規の勤務時間(8時25分から16時55分)を除く時間帯 (4) 年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)、振替休業日の終日 3 音声ガイダンスの内容 ・ 上記の時間においては、次の音声ガイダンスが流れます。 「お電話ありがとうございます。モデル校として留守番電話を設置しています神崎小学校です。本日の電話受付時間は、終了いたしました。恐れ入りますが、平日の午前7時30分以降に改めておかけ直しください。」 ※ 録音機能は付いていません。 ※ 台風等の災害時、学校行事や緊急対応等の際については、随時、音声ガイダンスによる対応の設定時間を変更する場合があります。 4 緊急時の連絡先 ・ 児童の生命や安全に関わる重大な事件・事故については、警察(110番)、消防(119番)へ通報してください。 ・ いじめや児童虐待等の相談などについては、別紙の相談窓口を御利用ください。 ・ 上記以外で緊急を要する場合については、広島市コールセンター「おしえてコールひろしま」 (電話;082―504−0822)に御連絡ください(午後9時まで応答可)。 ********************************* 平和公園見学![]() ![]() 教室で学んだことを実際に見学することで,学習が更に深まりました。 文化の祭典に向けて![]() |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |