![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:51 総数:495715 |
合唱練習![]() ![]() 立ち位置の確認や発生の仕方など,細かく練習することができました。 もののあたたまり方![]() ![]() ガスコンロで火を点ける練習では,つまみを回すだけでも苦戦する児童が多く,なかなか火が点きませんでした。しかし,本番では,スムーズに点火させ,サーモテープの色を見て,温まり方を確認することが出来ました。 「空気」や「水」の結果から,次回の「金属」の温まり方へつなげられることを期待しています。 校内絵をかく会![]() ![]() ![]() 低学年の作品では「わたしもこんな乗り物に乗りたいな。」「かみなり様が今にも飛び出してきそう。」中学年の作品では「ほかのクラスの作品の工夫も面白い!」「ぼくも来年こんなに上手に彫ることができるかな。」高学年の作品では「ぼくたちと同じ空の塗り方なのにぜんぜん違う。」「きれいだな。」「ランドセルの細かいところまで描いてあってさすが6年生。」などさまざまな感想が出ました。 たくさんの刺激を受けた様子の子どもたちでした。 初めての代表委員会![]() ![]() 終わると,「緊張した〜。」とほっとした様子で声が出ていました。 光とかがみ![]() ![]() 「あたたかーい!」 「わっ,全然ちがう!」 と子どもたちは驚いていました。 安全に気をつけて活動をすることができました。 ロング昼休憩![]() ![]() 子どもたちは,ドッジボールをしたり,鬼ごっこをしたりして楽しく過ごしました。 音楽朝会 3![]() ![]() 音楽朝会 2![]() ![]() 指揮をしっかりと見ながら,美しい歌声で歌うことができました。 音楽朝会 1![]() ![]() これまでの練習を生かして,リズムよく演奏していました。 野外活動報告会 5年生![]() ![]() ![]() フリップを出したり、キャンプファイヤーの歌を歌ったりするなど、アイディアがたくさんつまった報告会となりました。 総合的な学習の時間 5年生![]() ![]() わいわい神崎オープニング 2![]() ![]() 40分間の演奏でしたが,子どもたちの集中がきれることなく,とてもよい時間を過ごすことができました。 わいわい神崎オープニング 1![]() ![]() 演奏が始まると同時に,子どもたちが演奏に引き込まれ,集中して鑑賞をしていました。 おみせやさんをしよう クッキング編![]() ![]() ![]() 今日は、クッキングです。大学芋はピーラーを使って皮を上手にむいたり包丁で切ったりしました。クッキーは、ふかした芋をつぶして平らにします。ホットプレートで焼くとあまい、いいにおいが広がります。最後はカップに入れて、ラッピングをしました。 レストランの準備は、すっかり整いました。 お客様のご来店を、子ども達は首を長くしてお待ちしています。 合同音楽 4年生![]() ![]() 美しい声の出し方のコツを絵を提示ながら分かりやすく説明していただきました。 子どもたちもお話をしっかりと聞き,すぐに生かすことができました。 校内絵をかく会![]() ![]() ![]() どの学年も大変よい作品ができていました。 日曜参観にお越しの際には,ぜひご覧になってください。 合同音楽![]() ![]() 「もみじ」は,情景をイメージしやすくするために,竹本先生が描かれた絵を見せていただきました。やさしい歌声や,声を伸ばすことを意識して歌いました。 「明日があるさ」は,タンギングを意識し,リズム良く演奏することを教わりました。 「With You Smaile」は,前回も指導していただいた,スマイルの「ス」をはっきり歌うことや,自分たちが笑顔になることを再確認しました。 4年生の朝練習![]() ![]() 今回は,ソプラノとアルトに分かれて,笑顔が素敵な人を見つけ合いました。 版画![]() ![]() 合同音楽![]() ![]() ![]() 今日は,ソプラノとアルトで分かれて歌ったり,向かい合ってお互いの表情を見て歌ったりしました。お互いの音を聴きながら,よい表情で歌うことに気をつけて練習をしています。 本番に向けて,気合いの入っている3年生です。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |