![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:50 総数:222860 |
学校朝会 その2
委員長の紹介に続いて,よい歯の児童表彰を行いました。
市内全小学校の6年生を対象に,広島市教育委員会・広島市歯科医師会が毎年「よい歯の健康大賞」「よい歯の賞」の表彰をしてくださっています。 今年度の6年生は,51名中「よい歯の健康大賞」が18名,「よい歯の賞」が13名の計31名が表彰されました。素晴らしいことです。 これからも自分の歯をしっかり磨き,大切にしていって欲しいと思います。 その後,全校で「いつもの空」を合唱しました。この曲は,11月10日の学習発表会で全校合唱として披露します。現在,各学級で一生懸命練習しているところです。楽しみにしていてくださいね。
学校朝会 その1
今日の学校朝会は,委員会の後期委員長の紹介をしました。新委員長がそれぞれの委員会での仕事内容や,自身が頑張りたいことを堂々と発表し,その言葉に対して,大きな拍手が送られました。
後期の委員会活動も自分の役割をしっかりと果たして頑張って欲しいと思います。
6年生,おかえりなさい!
6年生が,修学旅行から帰ってきました。ひまわりの1・2・3年生で,6年生を迎えるためにメッセージに色をぬったり,かざりを作ったりしました。
ひまわり2組,3組の教室を飾り,6年生を迎えました。それを見た6年生は,とてもうれしそうでした。
防災学習その2
「身近なところで災害が起きている。」「砂防ダムがあっても,また土砂災害が起きるかもしれない。」「近所の人と助け合える関係が大切だ。」など意見を交流することができました。 防災学習
疑問に思ったことや知りたいことについて,地域の方に質問することができました。 PTC活動
腸内環境を整えることの大切さを教えていただき,明日からの生活で気を付けていくべきことを,たくさん学ぶことができました。 また,実際の小腸の長さを表した模型も見せていただき,「こんな長いものが体の中にあるのか!」と,驚く子どもたちの顔がとても印象的でした。 今日教えていただいたことを,明日からの生活にしっかりと生かしてほしいと思います。 10月の誕生日会をしました!
6年生の子のがんばりたいことは社会と理科の学習で,給食ではきゅうりとちりめんじゃこの酢の物が好きだそうです。また,1年生の子のがんばりたいことは体育で,ゲームが好きなことなど,○×クイズやインタビューで2人のことをくわしく知ることができました。「そうなんだ。」「そのゲーム知ってる!」などと歓声が上がり,みんなでクイズを楽しみました。 最後には,キーボードの演奏で,じゃんけん列車をしました。 修学旅行だより18
修学旅行だより17
修学旅行だより16
修学旅行だより15
修学旅行だより14
アクティビティはたくさん!
医薬研究所,お菓子工房,自動車工場,出版社,マジックスタジオなどなど・・・
修学旅行だより13
ユニフォームに着替えて,いよいよ仕事体験のはじまり!!
修学旅行だより12
キッザニア甲子園に到着
修学旅行だより11
修学旅行だより10
修学旅行だより9
宿泊ホテルに到着。入館式と夕食の様子です。
テーブルマナーも学びました。
修学旅行だより8
人と防災未来センターの見学を終えて外に出てみると,辺りはすっかり暗くなっていました。センターの建物がきれいにライトアップされ,感動!!
さあ,いよいよ楽しみにしていたホテルでの夜が始まります!しっかり楽しみたいと思います。
修学旅行だより7
防災について,いろいろ学習しています。
修学旅行だより6
|
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |
|||||