![]() |
最新更新日:2025/11/06 |
|
本日: 昨日:487 総数:362290 |
授業風景
1年音楽は,「聖者の行進」をアルトリコーダーで練習していました。奏法を決めてペアで合わせていました。3年英語は,日韓の文化について本文の読み取りを行っていました。 授業風景
もりやま1組は書写の時間でした。「地球」という字をお手本を見て,丁寧に書いていました。もりやま2組は算数の授業。各自がテストに向けて目標点を決めていました。 テスト風景
授業風景
1年国語は書写でした。細筆を使ってひらがなの練習をしていました。 授業風景
2年英語は,「自分が好きなことについての英語で表現する」授業を行っていました。活発に手があがっていました。 授業風景
1年男子体育は,剣道の授業でした。基本的な動作をおさらいしながら,小グループで素振りや動作についての教えあいを行っていました。 授業風景
3年社会は,株式についての学習を行っていました。イメージがもてるように小道具を用いて説明されていました。2年美術は,クラスの仲間の作品鑑賞をしていました。よいと思った作品について,自分の鑑賞文を発表していました。 サッカー新人大会
また、今日も多くの保護者の方々に応援に来ていただきました。ありがとうございます。 サッカー新人大会
安佐地区青少年健全育成意見発表会
女子ソフトテニス新人大会
文化祭
文化祭
文化祭
文化祭
文化祭
授業風景
1年理科は,最初みた実験の現象がなぜ起こるのかをグループで話し合っていました。ヒントをもとに図に書き込みながら説明を考えていました。 授業風景
1年家庭科は,食品の保存方法について知る授業を行っていました。グループで実物のラベルを読みながら,保存方法についての気づきを交流していました。 授業風景
2年理科は生物の移り変わりについての学習。生物の特徴を表で確認していました。もりやま学級はグラウンドゴルフに挑戦していました。 授業風景
もりやま2組は英語の授業。日常的に用いる単語の書き取りを行っていました。もりやま1組は習字。真剣な表情で筆を動かしていました。なかなかの力作です。 |
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737 TEL:082-835-0006 |
|||||||||||