最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:111
総数:595688
主人公意識をもって、何事にも取り組む

10月25日(木) 社会を明るくする運動表彰式

放課後、佐伯区民文化センターで「第68回社会を明るくする運動作文・標語コンテスト佐伯区表彰式」が行われ、本校の1年生の女子3名が佐伯区長さんより表彰を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木) 授業の様子 その4

2年3組英語、新出単語の読みや意味の確認をしていました。4組数学、動点の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(木) 授業の様子 その3

2年1組社会、関東の交通網について路線図を見ながら学習していました。2組技術、回路計を使って導通、絶縁を調べる学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(木) 授業の様子 その2

1年3,4組保健体育、男子は保健で自己形成について学習プリントにまとめていました。女子はペアを替えながら、バドミントンの練習をしていました。5組音楽、歌のテストを受けながら写譜に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木) 授業の様子 その1

1,2年生の1校時の授業の様子です。1年1組美術、各々の課題に取り組んでいました。2組技術、ベルトサンダーの使い方を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(木) 3年生実力テスト その2

3年4、5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(木) 3年生実力テスト その1

3年生の実力テスト2日目、今日の試験科目は、理科と英語です。3年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(木) 朝の様子

校門の桜の落ち葉の掃除も欠かせない毎朝です。今日も3年生は実力テストを行います。
画像1 画像1

10月24日(水) 1年生いのちの授業

6校時、1年生は「いのちの授業」として助産師の先生をお招きして、生命誕生の科学的なしくみやその驚異を知り、生命の誕生の素晴らしさや一人一人のいのちの大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) 授業の様子 その4

2年3組家庭科、さつまいも入り蒸しパンの調理方法について確認していました。4組英語、「ひろカリ」で現在進行形のヒアリング問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水) 授業の様子 その3

2年1組理科、刺激が伝わってから反応までの時間の測定を、落ちる物差しをつかむ実験で調べていました。2組美術、「最後の晩餐」から遠近法について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水) 授業の様子 その2

1年4組社会、北アメリカ州の国土や地形、気候についてまとめていました。5組保健体育、男子はハードル走の記録をとり、女子はバドミントンのダブルスで練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) 授業の様子 その1

1,2年生の1,2校時の授業の様子です。1年1組国語、図表から情報を取り出しながら、ワークシートに取り組んでいました。2組数学、1次方程式の文章題を前に出て式を立て、解いていました。3組アメリカの人種と移住の経緯を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) 3年生実力テスト その2

3年4,5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(水) 3年生実力テスト その1

3年生、実力テスト1日目。今日の試験科目は、国語、社会、数学です。3年1,2,3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(水) 朝の様子

雨上がり、気持ちのよい秋晴れです。今日から3年生は実力テスト、午後からは助産師さんを講師にお招きして、1年生の「いのちの授業」を行います。
画像1 画像1

10月23日(火) 授業の様子 その6

3年3,4組保健体育、男子は8分間走、女子はペアを変えながらバドミントンの対戦をしていました。5組社会、国会の概要や役割について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(火) 授業の様子 その5

3年1組数学、動点の問題で時間と三角形の関係を表やグラフに表していました。2組社会、選挙制度について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火) 授業の様子 その4

2年3組数学、グラフから連立方程式の解を考えていました。4組理科、落ちるものさしをつかむ、感覚神経から運動神経への情報伝達の実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(火) 授業の様子 その3

2年1組国語、古典の三大随筆について復習していました。2組言語数理運用科、表からいろいろな情報を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851