最新更新日:2024/06/18
本日:count up91
昨日:88
総数:139347
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

マツダミュージアムへ行きました!

画像1画像2画像3
 10月2日(火)の午後,マツダミュージアムへ見学に行ってきました。今回は「わたしたちの生活と工業生産」の事前学習として行きました。
 マツダの歴史や自動車を作る工程などについて丁寧に説明していただき,子どもたちも興味津々で見学をしていました。
 今回学んだことを,社会科の学習に生かしていきたいです。

「絵手紙 ピーマンをかこう!」

画像1画像2
 ひまわり学級のみんなで育てたピーマンが9月もたくさん実りました。とれたてのピーマンを観察すると,ツルツルやかたい,でこぼこ,曲がっている,先がとがっている等,たくさんの言葉で表現することができました。次に観察した様子を,墨をつけた筆の端をつまんでゆっくりゆっくり動かして,太い線や細い線,にじむ線,かすれた線などでピーマンの絵が描けました。その後で濃いところや薄いところ,塗らないところを工夫して色づけして自分だけのピーマンの絵手紙が描けました。

フレスタへ見学に行きました!

画像1画像2画像3
 9月21日(金),社会科の学習でスーパーマーケットのひみつを見つけるため,フレスタ吉島店に見学へ行きました。
 子ども達にとって身近なフレスタですが,普段は入れないバックヤードで働く方々や食品の加工の様子,商品が店頭に並ぶまでの仕組みなどを知ることができました。
 案内をしてくださった方の話を熱心に聞き,メモをしっかりとっていました。
 また,野菜や果物がどこから来ているかを一生懸命探し,気付いたことをたくさん書くことができたようです。
 初めて知ること・見るものがたくさんあり,とても有意義な時間になりました。
 フレスタの皆様,大変お世話になり,ありがとうございました。

プラネタリウム見学に行ってきました!

 理科「月と星」の学習で、こども文化科学館へ行きました。公共交通機関の広島バスに乗り、わくわくしながらも落ち着いた行動で,無事に到着しました。
 プラネタリウムでは、吉島の町では観ることのできないくらい多くの星を投影して頂いたり月の満ち欠けを教えて頂いたりして、驚きの声をあげました。
 今後はプラネタリウムでの学習を活かし、学校やご家庭で月や星の動きを観察する学習を予定しています。子どもたちの楽しみはまだまだ続きます。

画像1画像2

安全マップを作ろう!

 子どもたちが「危険な場所」を判断できる力を身に付け,場所に応じた適切な行動をとれる力を育てる取組として,地域安全マップづくりを行いました。
 「危険な場所」のキーワードは,「入りやすい」「見えにくい」
 「安全な場所」のキーワードは,「入りにくい」「見えやすい」
 どんな場所が安全なのか,危険なのかを事前に学習し,実際に地域を歩き(フィールドワーク),自分達が発見したことをもとに安全マップをつくり,発表して,発見したことや気付いたことを交流しました。
 今後活動範囲が広がり,いろいろな場所に出かける機会があるかと思います。安全マップづくりで学んだことを生かして「危険な場所」には近づかないように気を付け,安全に過ごしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

交流給食

画像1画像2
 9月20日(木),給食時間に1年生と6年生で一緒に給食を食べました。6年生の教室に来た1年生は,1年生の教室にはないものがたくさんあり,興味津々といった様子でした。1年生の教室に行った6年生は「椅子が小さい!懐かしい〜!」と,座るのも一苦労なようでした。
 手際よく6年生が給食を配膳してくれて,みんなで「いただきます!」
 普段,休憩時間でしか関わることがないので,お互いとても新鮮でした。1年生も6年生も笑顔が溢れていて,和やかなすてきな時間となりました。

中学校体験会

画像1画像2画像3
 9月10日(月),吉島中学校の体験会に参加しました。体験会では,吉島小学校を含めた3つの小学校の児童が,中学校の授業体験や校内見学,部活動見学を行いました。
 中学校ではどのような勉強をするのか,部活動はどんな様子なのか,みんな緊張しながらも興味津々のようでした。
 実際に授業を体験したり,部活動の説明を聞いたりする中で,中学校の先生方や先輩達の温かい気持ちや雰囲気に触れ,少しずつ緊張が解けていきました。
 
 残り半年の小学校生活を有意義なものにして,中学校に進学していってほしいと思います。

臨時休校のお知らせ(9月4日)

 本日(9月4日)午前7時の時点で,広島地方気象台より台風21号接近に伴う「暴風警報」が発表されています。台風接近時の対応(広島市一斉)として臨時休校とします。お子様がご家庭において安全に過ごせるようにご配慮ください。よろしくお願いいたします。

修学旅行の下見

画像1画像2
 10月17日,18日は,6年生の修学旅行です。今年は,今までとは違い関西方面への修学旅行となります。
 先日,6年生の担任2人で子どもたちが行く場所を下見してきました。今年の修学旅行は,どこでどんなことをするのか,楽しみにしておいてください。一生に一度しかない小学校の修学旅行が,子どもたちにとって一生忘れられない宝物になることを願っています。

わっか飛行機をつくろう!

画像1画像2画像3
 厚紙で作った大きさの異なる「わっか」を翼にして,「わっか飛行機」を作りました。みんな真剣です。
 出来上がった「わっか飛行機」を試しに飛ばし,微調整をしました。
 いよいよ,体育館で,誰が遠くまで飛ばすことができるか記録会です。力の入れ方や手を放すタイミング,どこをめがけて投げるか,繰り返し試行錯誤しながら飛ばしていました。思うように飛んだときには,「飛んだー!」と,うれしそうな声が響いていました。

はなまるパーティー

画像1画像2画像3
 4月からひまわり学級のみんなで元気にがんばってきたので,7月20日に「はなまるパーティ」をしました。
 はじめに,それぞれが自分の苦手なことを考えて決めた「なりたい自分」になるために頑張ったことを振り返りました。できるようになったこと,これからも続けて頑張りたいことをお互いに発表し合いました。
 そして,次はお楽しみです。「大きなかぶ」の劇をしたり,ゲームをしたり,フルーチェで乾杯したりしました。
 次回の「はなまるパーティ」が,すでに楽しみなみんなです。

夏野菜,収穫!

画像1画像2画像3
 5月からお世話を続けた夏野菜が立派に実りました。ひまわり学級の畑は,自分が植えた野菜の絵を描いた看板が目印です。毎日,水やり,草抜きなどを続けて大切に育ててきました。それだけに収穫の喜びも大きいです。
 初収穫のナス,ピーマン,ミニトマトはピザにして食べました。キュウリは塩を付けて食べました。野菜が苦手な友達も,みんなと一緒に食べました。
「おいしい!」や,「お代わり!」の声がなかなか止みませんでした。
 おいしい野菜がたくさん収穫できたので,お世話になっている先生方にプレゼントをすることにしました。手紙を添えて手渡したときの先生方のことばにとても良い笑顔になっていました。先生達から「おいしかったよ。」「ありがとう。」「○○に料理して食べたよ。」と声を掛けていただいたり,お礼のお手紙をいただいたりし,みんなとてもうれしそうでした。

ひまわりプール

画像1
 顔つけが苦手な友達,ふし浮きが苦手な友達,バタ足が苦手な友達などなど,それぞれが自分の目標を決め,水泳の学習を頑張りました。
 ウォーミングアップは小プールで,アヒルになりきり,歌に合わせて顔つけをしたり,クラゲになったり,ロケットでフラフープをくぐったり,楽しみながら水慣れをしました。
 大プールでは,宝探しに挑戦です。一人一つずつ課題に合わせた場所に宝を投げ入れ,取りに行きます。泳いで取りに行く友達,歩いて行き,潜って取る友達,壁際で足で探りながら取る友達など。何回もチャレンジしてできたときには,「やったー!」と,つかんだ宝を高く上げて見せ,みんな達成感いっぱいの表情です。回数を重ねるごとに泳力が伸びてきています。

PTC活動

 7月12日(木)に中国電力の方をお招きして,PTC活動を行いました。
 火力発電,水力発電,原子力発電の仕組みや良さ,課題について模型を使った説明や実験を通して分かりやすく学びました。
 そして,後半ではスライムを使って乾電池の仕組みを学び,完成させたスライム電池を友達とつなぎ合わせてオルゴールを鳴らしました。
 一定の電力を得るために,かなりの労力を要することを経験し,電気を大切にしていこうと感じたようでした。
 役員の方々,ご協力いただきました保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

平和学習〜平和公園〜

画像1画像2画像3
 6月29日(金)に平和記念資料館へ見学に行きました。
 資料館内を,班ごとに見学しました。戦争や原爆の恐ろしさや広島の復興の様子などを知り,真剣に見学メモをとる姿が見られました。
 その後,4つのグループに分かれて,ヒロシマピースボランティアの方の説明を受けながら,公園内の碑めぐりをしました。アオギリを見たり平和の鐘を鳴らしたりすることを通して,人々の願いや平和の大切さについて考えることができました。
 今回の見学を終えて,平和について考えたことを作文にまとめたり,平和集会へ向けて発表の準備をしたりしていく予定です。

わくわく どきどき まちたんけん

画像1画像2
 6月18日、地域の施設やお店に「まちたんけん」へ行きました。当日は、大勢の保護者の方々にご協力をいただきありがとうございました。

 今回は、6〜7人のグループに分かれて活動しました。
 施設やお店では、いつもは見ることができない所を見せてもらったり、一人ひとり質問をしたりしました。

 見学をした後は、グループ別で発表をしました。
 吉島のすてきなところをたくさん見つけることができました。
 

平和の願いを込めて

画像1
 平和集会に向けて,一人一人が考えた平和の願いを折り紙の裏に書き,ペア学年の1年生と一緒に折り鶴を折りました。6年生のお兄さん・お姉さんとして,1年生が折り紙を折るスピードに合わせて,ゆっくりと優しい声掛けをしながら一緒に折り進める姿に成長を感じることが出来ました。
 
 1年生と一緒に折った折り鶴は7月13日の平和集会で紹介され,8月に広島市中区平和記念公園の「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」に捧げられます。平和な世の中にするため,まず自分たちにできることは何か,じっくりと考える経験となりました。 
画像2

プール清掃 6月13日(水)

画像1
 6月18日から始まる水泳に備えて、5・6年生でプール清掃を行いました。広いプールの隅から隅まで念入りに汚れを落とし、力を合わせてがんばりました。これで後輩たちも気持ちよくプールに入ることができます。5・6年生のみなさん、ありがとう!

6年生初 調理実習

 6年生最初の調理実習では,にんじん・ピーマン・キャベツを使って「三色野菜炒め」と「スクランブルエッグ」を作りました。
 事前に学習したそれぞれの野菜に合わせた切り方の工夫や炒める順序・ポイントを思い出しながら班で協力して行いました。
 手が空いているときには,洗い物や食器の準備・片付けを行うなど「さすが6年生!!」と思う場面をたくさん見ることが出来ました。
 これを機会に家でも料理をしてみようとする姿に期待をしています。
画像1画像2画像3

小学校生活最後の運動会

画像1
 運動会に向けて、毎日強い日差しの中で練習や準備に取り組んできました。声を掛け合って練習した組み立て体操では、練習の成果を発揮し、みんなで心を一つにして全力で演技しました。力を出し切った子どもたちの晴れ晴れした顔が印象的でした。
 保護者の皆様には、練習で疲れた子どもたちを励ましていただいたり、当日も大きな声援を送っていただきありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809