最新更新日:2024/09/25
本日:count up30
昨日:64
総数:122294
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

虫探しに行きました

 10月15日(月)、総合的な学習の時間で、牛田山へ虫探しに行きました。
 春の行ったときと比べてどんな虫がいるのかを、同じ班の友だちと協力して探しました。
 子どもたちは、茶色のバッタやコオロギ、マツムシなどを見つけて、牛田山の自然に親しむことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日、4年生は、筆の里工房と広島市郷土資料館へ社会科見学に行きました。
 最初は、筆の里工房の見学です。伝統工芸士による筆作りを見たり、熊野筆の歴史を聞いたりしました。筆に使われる毛の違いを体感したり、伝統工芸士の技術を間近で見たりすることができ、子ども達はとても興味をもって、熱心にメモをしていました。
 広島市郷土資料館では、昔の道具の話から、昔の人々の暮らしを知ることができました。国語科で学習している「ごんぎつね」の展示もあり、どの見学も、これからの学習に生きてくると思います。

のりものランド・どうぶつランド

画像1 画像1
 体育科では、「のりものランド」と「どうぶつランド」を学習しています。全身を使ってキリンやゾウなどの動物、グループで協力してコーヒーカップやジェットコースターなどの乗り物のまねをしています。いろいろな動物や乗り物になることがとても楽しいようです。

校外学習(碑めぐり・英語インタビュー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(月)、午後からは平和公園で碑めぐりと英語インタビューをしました。
 平和公園内にはたくさんの碑があり、行ってみたい碑を班の中で話し合い、碑めぐりをしました。碑をめぐることで、当時の人々の苦しみや悲しみに触れることができたかなと感じています。
 平和公園には世界中からたくさんの方が訪問されており、子ども達はいろいろな国の方々に英語でインタビューをすることができました。
 「最初は緊張したけど、話してみると楽しく会話ができた。」「外国の人達は、みんな親切で、安心してインタビューができた。」と笑顔で話してくれました。
 楽しく、充実した活動になったようです。

校外学習(マツダミュージアム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(月)、マツダミュージアムに行きました。
 マツダの歴史や製品開発にかける努力や工夫など、たくさんのことを教えていただき、子ども達も熱心にメモを取っていました。
 機械でする作業、人間の手でする作業がうまく合わさって、一台一台丁寧につくられていく工程を見学することができ、子ども達からは、感嘆の声があがっていました。
 授業で学習したことを、実際に目にすることで、学習にも深まりが出たのではないかと思います。

5年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(水)、5年生PTCがありました。
 「スマホ・ケータイ安全教室」として、スマホや携帯に潜む危険性について学習しました。
 お話をうかがい、スマホや携帯は、便利なだけではなく、その裏には危険もあるということを改めて感じました。
 保護者がフィルタリングをかけることが大切であるというお話もあり、児童も保護者も一緒に考えるよい機会となったのではないでしょうか。
 その後は、みんなでフラフープ送りをして、身体を動かしました。一緒に身体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました。
 ご多用の中、参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
 そして、事前の打ち合わせや準備などに尽力してくださった役員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

広島市こども図書館

画像1 画像1 画像2 画像2
広島市こども図書館

 生活科「みんなでつかう町のしせつ」の学習で、広島市こども図書館に行きました。
横断歩道では、マナーを守って乗り降りすることができました。アストラムラインでは、点字ブロックや転落防止のための工夫を学ぶことができました。
 図書館に着くと、図書館司書の方が館内を案内してくださいました。普段は入る機会のない書庫を案内してくださったり、郷土の作家の本を紹介してくださいました。最後にお話会を開いてくださいました。たくさんの種類の本に囲まれ、子どもたちも満足そうでした。これからも本に親しんでほしいと思います。

楽しかったPTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月28日(金)に6年生のPTC活動がありました。今回は、ドッジビーです。始めに練習をしたとき、パスをしても思うところには飛ばず、キャッチしようにもうまくつかまえられず、みんなてこずりながらも、楽しんでいました。いよいよ試合開始!大歓声の連続です。ウルトラCの場面もたくさんありました。当たってもあまり痛くないので、大胆な行動をとる児童もたくさんいました。最後の児童対保護者の試合は、大盛り上がり!お父さん、お母さんも子ども相手でも本気でされていました。結局、子ども達の大勝利で、終わりました。心地よい疲れが残りました。計画、運営をしていただいた、学活委員の皆様、本当にお世話になりました。6年生のよい思い出になりました。

スーパーマーケットの見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(水)、スーパーマーケットへ社会見学に行きました。
 社会科では、「わたしたちのくらしと商店の仕事」について学習しています。
 子どもたちは、スーパーマーケットの中を見学したり、店長さんに質問したりして、商品を買う人の願いに合わせて販売の仕事をしていることや、たくさんのお客さんが来るために多様な工夫をしていることを学ぶことができました。

むしとり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、涼しい中、新牛田公園へ虫取りに行きました。虫取りの前には、公園内で新しく来た大学生の先生と鬼ごっこやブランコなどをして仲良く遊びました。その後、広場に移動して、グループの仲間と虫を探しました。カマキリや蝶、バッタ、てんとう虫などたくさんの虫がいました。「虫が苦手」と言っていた子もみんなと楽しそうに活動する姿が見られたのが良かったと思います。

第2回クラスマッチ

 9月19日に、第2回クラスマッチが開催されました。今回は、ドッジボールです。各クラス赤白に分かれて、総当りで試合を行いました。休憩時間にも、友達を誘い合って練習をしたり、当日も声援を送ったりして、楽しく過ごすことができていました。
 いよいよ、後期です。4年生も半分が過ぎようとしています。これからも全員で力を合わせて行きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

CAPワークショップ

 NPO法人CAP広島の方に来ていただき、CAPワークショップを行いました。
 子どもたちは、安心、自信、自由といった自分の権利を守るために、「いやだ」と相手に言ったり、その場から逃げたり、あるいは信頼できる大人に相談したりする方法があることを、ロールプレイしながら学ぶことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2

PTC活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、PTC活動で「あさがおのリース作り」がありました。リースの材料であるあさがおは、実際に1年生が生活科の学習で育てたものです。親子で仲良く、つるをまるめたり、飾りをつけたりしてみなさん楽しそうに活動していました。完成したものはどれもいい作品ばかりで子どもたちは家に持ち帰るのを心待ちにしていました。

着衣泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月5日(水)、6年生は最後の水泳の時間に着衣泳をしました。これは、水難事故にあったときの対応の仕方を学習するものです。服を着たまま水の中にほおり出されることは、めったにありませんが、いつどうなるか分かりません。児童達は、服を着たままだと、とても泳ぎにくい、重たいなど感想を述べていました。陸が近い場合は、なるべく身に着けているものは脱いで、身を軽くして泳ぎます。ですが、水中で服や靴下を脱ぐのは、容易ではありません。陸から遠い場合は、浮いて救援を待ちます。これもなかなか浮くことができません。胸や腹を突き出すようにして、両腕をしっかり頭の上まで伸ばすと、なんと浮きました。また、浮いているものを胸の上に抱くように置くと、浮きやすいです。ペットボトルやふくらませたスーパーの袋、何もないときは、上着の中に空気を入れてふくらませて浮くなどのいろいろな方法があり、実際に体験しました。みんなラッコのようでした。このような事態はなるべく起きないほうがいいですが、とても役立つ学習だったと思われます。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月4日の3・4時間目に租税教室がありました。広島東法人会の方が、ボランティアで、税金について授業をしてくださりました。6年生は、後期の社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」で税金について学習しますが、とても分かりやすい授業で、いい導入になりました。税金で一番よく知っているのは、消費税ですが、全部で50種類の税金があることに驚き、その税金がなかったら、わたしたちのくらしがどんなに困るのか、とてもよく分かりました。最後に、消防車一台の値段が約1億円で、実際の1億円がどのくらなのか体感させてもらいました。みんなが税金をはらうことで、こんな高価な消防自動車も買えて、みんなの役に立つことをしみじみ実感しました。

シャボン玉あそび

画像1 画像1
 夏休みが明けて数日が過ぎました。子どもたちの元気な姿を見ることができてうれしく思います。本日は、生活科の学習でシャボン玉遊びをしました。うちわやハンガーを使って、色んな大きさのシャボン玉を作りました。特に、ハンガーで作ったシャボン玉には「おー!すごい!」と目を輝かせていたのが印象的でした。

本日は臨時休校です

台風21号が接近し、9月4日(日)7時の時点で広島市に暴風警報が発表されています。本日は、臨時休校といたします。
児童には、一日、家で安全に過ごすように、ご家庭でもご指導ください。よろしくお願いいたします。


重要 台風21号の接近について(お知らせとお願い)

9月3日(月)の気象情報によりますと、非常に強い台風21号は、明日4日昼前から昼すぎにかけて、非常に強い勢力を維持したまま、広島県に最も接近するおそれがあるとのことです。
 明日は、風雨が強まり、警報等が発表される可能性があります。児童には、次のような指導をしました。ご家庭でも、今後の気象情報には、十分ご注意ください。


1 台風接近時に、用事がないのに子どもだけで外に出歩かない。
2 河川の増水や高潮の危険があるので川岸や海岸などに行かない。
3 日頃から子どもだけで外出するときは,どこへ行く,何時に帰る等を家の人に伝える。


◆ 4日(火)に警報が発表された場合は、4月にお配りした「非常災害時・緊急時の対応について」台風接近時の対応といたします。もう一度、ご確認ください。

◆「避難指示」「避難勧告」の発令につきましては、先日、8月31日にお配りしたプリント(黄色)のように、6時の時点で牛田新町小学校区に「避難指示」「避難勧告」が発令されている場合は、臨時休校としますので、ご注意ください。

◆ 状況によっては、4日(火)は、授業を切り上げて早めに下校することも考えられ ます。そのときは、PTAメールで連絡いたします。対応できるように、ご準備ください。よろしくお願いいたします。牛田新町小学校ホームページでも、非常時の情報を発 信いたします。

災害時・緊急時の対応について(お知らせ)

非常災害・緊急時の対応について、変更点を配布文書に掲載しました。

8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
8月6日 
児童たちはいつもより早い7時50分に登校しました。まず、放送で平和についての講話、六年生の平和作文を聞きました。そして、テレビで平和記念式典を視聴しました。その後に各学年で平和について考える活動をしました。2年生では、各クラスの担任が一冊ずつ絵本の読み聞かせをした後、「アオギリのうた」を歌いました。児童は、戦争の悲惨さや怖さを感じとり、原爆の日に改めて平和の尊さについて考えるきっかけとなりました。児童一人一人が、平和の為に今の自分にできることを考えることができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299