最新更新日:2025/08/04
本日:count up266
昨日:73
総数:1008361
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

10月3日(水) 授業の様子(3)

 1年4組は国語,5組は技術,2年1組は国語でした。1年5組の技術はペン立ての組み立てを終え,仕上げの研磨を行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水) 授業の様子(2)

 1年2組は社会。ヨーロッパの産業について学習しました。3組は英語でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(水) 授業の様子(1)

 10月3日(水)2校時の授業です。
 特別支援学級1組は,5人分のカレーを作るレシピとお金の計算をしました。
 特別支援学級2・3組は英語。地球人チャンツを歌いました。
 1年1組は家庭科で,ペンケースにファスナーを取り付けました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日(水) あいさつ運動

 今朝のあいさつ運動です。PTAのあいさつ運動で3年4・5組の保護者の方が、「smile キャンペーン」で、2年2組の生徒のみなさんが参加しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 授業の様子(6)

 3年4組と5組は理科。2力のはたらきの法則を理解し作図をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(火) 授業の様子(5)

 3年1組は数学,2組は道徳,3組は家庭科で幼児の手作りおもちゃに取り組みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 授業の様子(4)

 2年3組は美術,4組は数学,5組は社会。3組の美術はカーボン紙を使い下絵を転写していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 授業の様子(3)

 1年5組は国語,2年1組は体育。男子は走り幅跳び,女子は跳び箱をしました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 授業の様子(2)

 1年2組は社会,3組は理科,4組は家庭科でペンケースの製作をしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 授業の様子(1)

 10月2日(火)4校時の授業の様子です。
 特別支援学級1組はさおり織りをしました。
 特別支援学級2組は草食動物と肉食動物の違いを学習しました。
 1年1組は数学です。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 給食配膳の様子

 2年5組の様子です。給食当番の連携もよく,素早い配膳ができました。

 今日のメニューは「麦ごはん」「黒鯛の竜田揚げ」「即席漬け」「八寸」「牛乳」です。郷土食「広島県」の日です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 生徒朝会(3)

 エプロンキャンペーンの表彰と坂本先生のお話です。移動教室の際、いすを片づける等整理整頓をしてから移動することを再度確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 生徒朝会(2)

 着ベルキャンペーンの表彰の後、副会長から、「次の授業の準備をしていないために、アウトになる人がいるようなので、気を付けましょう」と話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) 生徒朝会(1)

 今朝の生徒朝会の様子です。生徒のみなさんの集合が早く、8時15分のチャイムが鳴っている時には、点呼が始まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(火) あいさつ運動

 今朝は、「smile キャンペーン」で、2年1組の生徒達もあいさつ運動に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(土) 県総体女子バレー部(2)

 3年生7名は、先輩の後ろ姿を追いかけながら頑張ってきました。たくさん応援をしてもらって本当にありがとうございました。これから新チームになりますが、力をつけて頑張ろうと思います。よろしくお願いします。 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日(土) 県総体女子バレー部(1)

 9月29日に、3年生最後の県総体が、安佐南区スポーツセンターで行われました。台風の影響で、1日のみの開催となりました。
 大朝中、吉舎中、三原五中に2−0で勝利して、ベスト4で県総体を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月1日(月) ハンバーグ、ブロッコリーのツナマヨソース、ミネストローネ(その2)

いい匂いが漂ってきました。みんなで協力しててきぱき進めています。助け合って調理したものだから、より一層おいしいでしょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月) ハンバーグ、ブロッコリーのツナマヨソース、ミネストローネ(その1)

家庭科の調理実習で、ハンバーグ、ブロッコリーのツナマヨソース、ミネストローネに挑戦しています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月) 木工で本立てづくり(その2)

まず両刃のこぎりで木材を切り、その後、木工やすりで線を引いたところまで削ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/10 市中研
10/15 学校協力者会議 諸費再引落
10/16 生徒朝会

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224