最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:114
総数:334596
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

強風に揺れる木々

 10月6日(土),台風25号接近の影響により,学校周辺には強風が吹き荒れています。明日は高温による熱中症発生が予想されていますので,十分な水分補給が出来る準備をして登校してください。
画像1
画像2
画像3

10月7日(日)の体育祭へ向けて

 技術部(芸術班)が,ひと夏かけて準備した横断幕の完成です。「悪戦苦闘」のスローガンが映えるように,丁寧に配色されています。
画像1
画像2
画像3

体育祭延期

 10月6日(土),突風に備えて,テントの幌を折り込みまとめました。
画像1
画像2

10月6日(土)の体育祭の延期について

台風25号の接近により、暴風雨及び秋雨前線の活発化が予想されることから、次の通りとします。

1 10月6日(土)の体育祭を順延とします。

2 10月6日(土)は、学校休業日とします。

3 10月7日(日)は、体育祭とします。

 生徒は8時登校として準備をしますので、開始の時間が下がることが予想されます。

※ 詳細は、配布文書をお読みください。
※ 開始時間等は、10月7日(日)のメール等で配信させていただきます。

               広島市立船越中学校 校長 升原一昭

 

体育祭予行(みんなでジャンプ3年)

 「呼吸」と「声」と「ジャンプ」の三位一体の動きが分岐点です。
画像1
画像2

体育祭予行(みんなでジャンプ2年)

 ジャンプする集団が,きれいに整列しているか否かもポイントですね。
画像1
画像2

体育祭予行(みんなでジャンプ1年)

 1年生にとっては,長縄を回すだけでも大変です。
画像1
画像2

体育祭予行(チーム対抗リレー)

 テークオーバーゾーンで,バトンパスを失敗すると失格です。
画像1
画像2

体育祭予行(バトルロープ)

 「呼吸」と「声」と「動き」を合わせると,大きな力になります。
画像1
画像2

体育祭予行(パラシュートリレー)

 ブルーシート一杯に風を受けて,膨らませるとキレイです。
画像1

体育祭予行(船中ソーラン)

 ソーランの切れは,「静」と「動」のメリハリ,腰を深く落とせるか,動きを大きく荒波を表現できるかにある。大きな声,全身から「気」を出そう。
画像1
画像2
画像3

体育祭予行(忍者でござる)

 忍者が安定して動ける土台を作れるかが,勝負の分かれ道ですね。
画像1
画像2

体育祭予行(二人三脚でキック)

 楕円形のボールコントロールが難しいようですね。
画像1
画像2

体育祭予行(カウガールズ)

 力強くロープの先にあるボールへ遠心力をつけるかがカギです。
画像1
画像2

体育祭予行(人生楽ありゃ苦もあるさ)

 ハードルとマットでいかに跳ぶかで,平均台への入り込みが違います。
画像1
画像2

体育祭予行(タイヤはどっち?)

 タイヤ奪いの激しさは,いとすさまじきものありけり。
画像1
画像2

体育祭予行(大玉運び)

 大玉を3人でどのように,背中で挟み込むかがキーポイントですね。
画像1
画像2

長縄朝練習02

 明日は予行練習の日です。まさに,練習の中間報告ですね。
画像1
画像2

長縄朝練習01

10月2日(火),長縄の朝練習が行われています。
画像1
画像2

市商出前授業02

 特に,礼の仕方及び面接の心得については,大いに参考とする内容でありました。会釈・敬礼・最敬礼における腰の角度と間合いは,重要でしたね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835