![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:195 総数:342182 |
前期終業式
10月5日(金)
前期終業式でした。 校長先生からは、前期に起こった災害についてや、口田っ子のがんばっている姿についてのお話がありました。中でも、入学してからがんばっている1年生、運動会で輝いた、学校を支える存在の6年生をほめていただきました。 児童代表作文では、2年生になってがんばった「あいさつ」について、4年生の前期にがんばった「わり算」についての発表がありました。 前期のがんばりを後期も続けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばりました運動会(みんなが主役)
スローガンは
「全員主役 一致団結 最後まで」でした。 口田っ子はとてもいい顔で一日が過ごせました。 保護者の皆様、地域の皆様 最後までご声援、そして片付けのお手伝いをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばりました運動会(6年生)
最高学年6年生は「つなぐ」がテーマです。
68人がそれぞれの場所で、運動会の係をがんばりました。 そして、演技では全員が「つながる」ことができました。 3.徒競走 〜勝利へ つながる Last Run〜 9.騎馬戦 〜過去から現代へ つながる Final Fight〜 20.組体操 〜心を一つに つながる 68pieces〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばりました運動会(5年生)
5年生はスクラムを組んで、運動会に取り組みました。
力強い踊り、今年ははじめての係も体験しました。 6.゜C ゜C ゜C〜かけぬけろ!〜 13.口田小ソーラン〜Rising〜 17.スクラムボール ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばりました運動会(4年生)
4年生チーム口田ッタは、口田にエールをおくりました。
元気な声と、「く」「ち」「た」の文字です。 2.秋風が聞こエール〜まわれ口田ッタ〜 8.ゴールが見エール〜走れ口田ッタ〜 18.元気な声が聞こエール〜チーム口田ッタ〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばりました運動会(3年生)
3年生は、「えがお」いっぱいで、いろんなことをやらなくCHA❤
フラッグが気持ちよく風になびいています。 7.できっこないをやらなくCHA❤ 12.力いっぱいかけぬけなくCHA❤ 15.思いっきりつなを引かなくCHA❤ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばりました運動会(2年生)
2年生は「笑顔・協力・元気」でがんばりました!
元気いっぱいの踊りでした! 4.Shining Smile ☆ 笑顔らんらん 11.ランランシュート 19.ランランラン! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばりました運動会(1年生)
1年生は、はじめてのうんどうかい
みんな素敵な笑顔でがんばりました! 5.たまいれ 10.フレッシュ マスカット 16.かけっこ よういどん! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() がんばりました運動会
10月2日(火)
延期していた運動会を行いました。平日にもかかわらず、たくさんの保護者のみなさん、地域の方々に見守っていただきながら、秋晴れの中、楽しい一日を過ごすことができました。ありがとうございます。 PTAのみなさんも、朝早くからお手伝いいただきありがとうございました。 口田っ子の元気な様子をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(土)運動会は延期です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨のため、運動会は延期です。 口田っ子は、普段通りの学習、生活をがんばっています。お昼は、みんなで楽しく、おいしいお弁当を食べていました。 10月1日(月)は代休となります。 運動会は、10月2日の火曜日、9時50分開会を予定しています。天気になりますように! 運動会の実施について
運動会の開催についてご心配をかけております。運動会の開催日は、秋雨前線や台風24号の影響などを考慮して、10月2日(火)にします。日程については、次の通りです。
9月29日(土)は、火曜の授業(弁当・水筒)15時35分下校 9月30日(日)休日・10月1日(月)代休 10月2日(火)運動会(弁当・水筒)、通常通り登校します。運動会は、9時50分開始です。 詳細は、本日、児童にプリントを持ち帰らせますので、必ずご確認をお願いいたします。 全体練習(2回目)![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の全体練習2回目を行いました。 入場行進とエール交換の練習を行いました。応援団がみんなを盛り上げてくれます。運動会に向けて、だんだんと気合いが入ってきた口田っ子です。 今週は、どの学年も総仕上げでがんばっています。 おもちゃ教室をひらこう〜2年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(金)に,2年生合同の『おもちゃ教室』を開きました。子供たちは,楽しんでもらうにはどうしたらいいのか,分かりやすい説明になっているのか,班で協力して考えてきました。 どのクラスも,遊びに来てくれた友達をしっかりもてなし,学習したことを生かしていました。 Shining smile ☆ 笑顔らんらん![]() ![]() 子供たちは,自分の立ち位置やタイミングを一生懸命覚え,練習に取り組んでいます。 本番で使う『アイテム(スカーフ)』をつけ,やる気もチャージされ,本番に向けて頑張っています。 運動会まで後1週間。最後まで全力で取り組んでいきたいと思います。 運動会当日は,2年生全員の笑顔がランラン輝くように頑張ります!! 運動会に向けて(係打ち合わせ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生による運動会の係打ち合わせを行いました。 どの係も、運動会を成功させるために必要な係です。 しっかり打ち合わせて、運動会に臨みたいと思います。 共同作業
9月18日(火)・19日(水)
運動会に向けて、共同作業で、中学校区の業務員の先生方が、学校の法面の草刈りと学校まわりの草刈り・側溝掃除をしてくださいました。 とてもきれいになりました。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンボランティア、ありがとうございます
9月19日(水)
今、5・6年生の家庭科では、裁縫・ミシンの学習を行っています。 毎年、ミシンボランティアの方々が家庭科の時間に、口田っ子を応援しに来てくださいます。今年も、今日の授業から口田小学校にお手伝いに来てくださっています。 「どこが困っとるん?」「ここはこうしんさいね。」と、優しく助けてくださいます。 5年生ははじめてのミシンでナップサックを、6年生はエプロン作りに取り組んでいます。ミシンボランティアのみなさんのおかげで心強く学習が進んでいます。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 読書の秋
9月14日(金)
学校図書館司書の竹下先生が、図書室に季節の飾りを作って飾ってくださいます。 今回は、「中秋の名月」「おつきさま」に関する掲示と図書の展示がしてあります。口田っ子が季節を感じながら読書をしてほしいという思いが伝わってきます。ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動場整備(運動会に向けて)
9月13日(木)
口田小学校の運動場は、災害復旧の支援活動に使われました。しかし、運動場に傷みが生じたため、地域や教育委員会のご支援で、運動場の整備をしていただきました。 ありがとうございました。 運動会前に整備していただいたので、運動場は、見違えるようにきれいになりました。保体部の先生たちがコースロープも張り替えて、気持ちよく練習をすることができます。 運動会に向けて、明日からまた練習に励んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(ラジオ体操)
9月13日(木)
児童朝会を行いました。 今日は、保体部の先生方から「ラジオ体操」の指導がありました。 リズムに合わせて正しい動きができるよう、部分ごとに教えてもらいました。各学年でも練習をしていきます。 運動会ももうすぐです。がんばって練習に取り組んでいる口田っ子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2 TEL:082-842-0402 |