![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:130 総数:384920 |
10月5日 4年生
本番をお楽しみに! 10月5日 2年1組
教室の前を通り過ぎた時に,さようならのあいさつを元気よくしていたのがとてもかわいかったので,思わず1枚撮影しました。
今日の給食
10月5日は,あらめの炒め煮,ちくわのお好みあげ,かき玉汁,麦ご飯,牛乳です。ちくわのお好みあげは,広島名物「お好み焼き」にちなんで衣の中にお好みソースを入れてちくわにつけて油で揚げているようです。 10月4日 5年生
前回より騎馬もさっと上がるようになっていましたね。今日は体育館なので,個人戦の練習でしたが,成長が見えました。 10月4日 5年生
10月4日 5年生
10月4日 5・6年生
6年生は,1校時は徒競走の並び方とゴール後の並び方の練習もしていました。 朝早くから大変ですが頑張りましょう。 10月3日 1年 玉入れの練習
10月3日 1年 玉入れの練習
10月3日 2年 団体演技の練習
しかし,今日も昼間の外はまだ暑かったです。 10月3日 歯科検診
子ども達は,自分の番まで静かに待っていることができていました。 6年のお手伝いをしてくれた4組のみなさんも上手にできていましたね。 10月3日 今日の給食
今日のメニューは,肉豆腐,おかか和え,麦ご飯,みかん,牛乳です。
今日は,肉豆腐に広島県でとれたたまねぎを使っているそうです。
ゆめタウン見学〜3年生〜
ゆめタウン見学〜3年生〜
今回の見学を通して学んだことを,学習新聞にまとめていきます。 10月2日 1年生
10月2日 1年生
10月2日 2年生 大玉転がし
10月2日 4年4組師範授業
学級活動の授業で,内容は「土砂災害から身を守る」です。今月の生活目標にもありますがタイムリーな内容です。 10月2日 4年4組 師範授業
10月1日 始業式
今日は,3年4組の担任として赴任した 井村 葉子 先生を紹介してから,みなさんにお話ししました。今日は,4年生の道徳の副読本に掲載されていた,「ばんざい,大きな花丸」という話をもとにして,みんさんにも考えながら聞いてもらいました。 自分の目標に向かって頑張りやり抜くことが大事であるという話でした。 |
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32 TEL:082-251-2358 |