最新更新日:2025/07/16
本日:count up91
昨日:99
総数:256058
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

落し物展示

 10月5日まで、保健室前に落し物の展示をしています。お時間がございましたらお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会

 今日と明日は、個人懇談会です。前期の「あゆみ」をお渡しします。この半年間の学習面や生活面でがんばっているところ・成長しているところ・気になるところなどをお伝えします。限られた時間ですが、有意義な時間にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会 読み聞かせ会2

 9月3日の読み聞かせの学年は、1年生と4年生です。1年生と4年生には事前にポスターで知らせていたため、大休憩にもかかわらずたくさん集まっていました。
 子どもたちは、想像をふくらませ「ねことさかなでねこざかな」と「トマトさん」の2冊の絵本の世界に入り込んでいました。
 次回は、10月10日。対象学年は2・3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン作り できあがり!

 今週は,うらからアイロンをかけ,ひもを通して仕上げました。今回は裁ち切り線とできあがり線をチャコ鉛筆でかき,布を裁つところから取り組みました。仕上げるまでには慣れない作業がたくさんありました。
 今回学んだことをしっかり身に付けて,普段の生活の中でも生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目を大切にしよう

 10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。保健室前の掲示板では、目の仕組みについてわかりやすく説明しています。
 また、今週は視力の状態について、春の検査からの変化を見るために各教室で視力検査を行なっています。受診が必要な場合は、学校から結果をお知らせいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会 読み聞かせ会

 読書の秋です。9月27日から10月10日の間の5日間、大休憩に図書委員会のみなさんが1日に2冊の絵本の読み聞かせをしています。
 聞いている子どもたちは、絵本の世界にどんどん引き込まれていました。読書の楽しさを実感し、本への関心をもつ子が増えたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/5 前期終業式、個人懇談会、口座引き落とし(1)
10/8 体育の日 スポレク
10/9 後期始業式
10/10 歯科検診
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116