![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:316 総数:533249 |
ピースメッセージプロジェクト
10月4日(木)
2年生のフロアにピースメッセージプロジェクトのカードが掲示してあります。 これは、夏休みの英語の課題で、平和公園に行き、平和メッセージを英語で書いたカードを外国の方に渡し、その外国の方から平和へのメッセージをもらうというものです。 こんなふうに平和を通して外国の方とコミュニケーションが取れるのはすごいことです。笑顔の写真から大変すばらしい体験をしたのがわかります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動の思い出
10月4日(木)
1年生の教室の前に野外活動の写真や感想文、イラストが掲示してあります。 野外活動からもう1週間がたちますが、楽しかった思い出がよみがえってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回公開授業研究会4
研究会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回公開授業研究会3
公開授業2の様子2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回公開授業研究会2
公開授業2の様子1
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第2回公開授業研究会1
10月2日(火)
第2回公開授業研究会がありました。 今年度は「互いに関わり合いながら主体的に学ぶ生徒の育成〜共に学び合う授業の創造を通して〜」を研究主題として、授業づくりを進めています。 公開授業1では、全クラスの授業が公開されました。教え合い、まとめの活動、カードを用いた活動、実験、実技など、それぞれの教科や単元の特性に合わせてグループ学習等を取り入れた授業が行われました。 公開授業2では、3年生の音楽の授業が行われました。「声の表情を変化させて歌おう」をこの時間の目標として、文化祭の合唱曲をよりよく歌うための表現の工夫を自分たちで考えながら合唱しました。まずは、グループやパートで考え表現し、最後はみんなで全体の歌声としてまとめました。前時の合唱の録音を聴いてからの授業スタートでしたが、それとは見違えるほどの合唱になり、みんなの思いのつまったすばらしい授業でした。これからも日々の学習を地道に積み重ねるとともに、10月26日に行われる文化祭に向けてしっかりがんばってほしいと思います。 研究会では、今日の授業の交流を行いました。その後、指導助言の先生から、授業の振り返りと「学び」についての講話をしていただきました。 今後も段原中学校では、さまざまな研修や取り組みを重ね、生徒の学力向上を目指していきます。 公開授業1の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭教育講演会4
護身術の講習会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭教育講演会3
インターネット利用啓発リーフレット
![]() ![]() ![]() ![]() 家庭教育講演会2
少年サポートセンターのリーフレット
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭教育講演会1
9月29日(土)
段原中学校家庭教育講演会が段原公民館で行われました。 広島南署の少年育成官と地域課の警察官の方を講師にお招きしました。 第1部では、少年育成官から「少年サポートセンターひろしまについて」「少年非行の現状について」「インターネットの危険と対策について」講演していただきました。少年サポートセンターは、広島市教育委員会と広島県警察が連携して、少年相談、居場所づくり、立ち直り支援、継続補導等を行っています。インターネットでは、インターネットのコミュニケーションもリアルなコミュニケーションも相手がいることを忘れず、「STOP TO THINK! 一度立ち止まって冷静に考えてみよう」が大切になってきます。 第2部では、警察官の方から護身術について学びました。話しや実演を交えながら、楽しくわかりやすく説明していただきました。被害に遭って大切なことは、まず落ち着く、大声で助けを呼ぶ、交番やコンビニや近くの家に逃げる、すぐに110番することです。そして何より大切なのは普段からの心がけで、危険な場所は歩かない,自分から危険に近づかない、危険を誘発しないことです。 2時間の講演会でしたが、初めて知ることも多く、大変有意義な講演会になりました。講師で来ていただいた少年育成官と警察官の方、ありがとうございました。 また、企画してくださったPTA役員の方、参加していただいた保護者の方、ありがとうございました。 講演の様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |