最新更新日:2025/07/04
本日:count up25
昨日:83
総数:121700
阿戸小中一貫教育校の日々の様子を更新していきます。

図工 2年生

図工では、絵画の会の作品を描いています。

今日は、絵に貼り付けるために仕上げた生き物の絵をハサミで丁寧に切り取っていきました。

とてもすてきな作品になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習 1年生

今日は、漢数字の「八」と「九」を習いました。

書き順を確かめ、ノートに丁寧に書いていきました。

子どもたちは、漢字もどんどん覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の歯科検診

秋の歯科検診を行いました。

今回は、歯科医の先生にう歯の有無を確認してもらいました。

結果票についてはまた後日配付しますので、歯の健康が保てるよう、治療の必要な子どもにつきましては、早めにお願いします。

画像1 画像1

合奏の練習 5・6年生

合同文化祭に向けて、音楽で合奏の練習に取り組んでいます。

楽譜とにらめっこしながら、何度も何度も間違えながら練習を繰り返しています。

練習をしていく度に、少しずつ上手になっていくことでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

安全マップづくりの打合せ 5・6年生

委員会活動の前に、5・6年生の子どもたちが、安全マップづくりのための打合せをしました。

担当する場所ごとにグループに分かれて、その地域の地図を見ながら、担当の先生と確認をしていきました。

安全マップづくりは、11月に行い、調べたことを下学年の子どもたちに発表する予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

日本の文字に関心をもとう 6年生

国語で、「日本の文字に関心をもとう」の学習に取り組みました。

平仮名や片仮名が、漢字からできたことを知り、そのでき方を考えていきました。

子どもたちは、漢字をじっと眺めながら、一生懸命考えていました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数と小数 5年生

算数で、分数と小数の学習に取り組んでいます。

今日は、10分の1が0.1,100分の1が0.01ということを使って,分数の中に小数がいくつあるのか考えてみました。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活体験 6年生

今日は、6年生の子どもたちが、部活動体験をしました。

阿戸中学校には、陸上部、卓球部、ソフトテニス部、文化部があります。

中学校の生徒に教えてもらいながら、少しだけ部活動のことを知ることができたことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くにくさ苑交流会 3年生

ふるさと学習として、3年生の子どもたちが、くにくさ苑に行き、くにくさ苑の交流会の方と交流会を開きました。

歌やリコーダーを発表したり、ダンスを披露したり、一緒にゲームをしたりして、くにくさ苑に入居されているおじいちゃん、おばあちゃんと、たくさん触れ合いました。

また、一生懸命作った手作りのプレゼントを渡したときには、とても喜んでもらいました。

深く思い出に残る交流会となったことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちぐるみ部会 開催

今日は、午後にまちぐるみ部会を開催しました。

地域・PTAの皆様に参加していただき、地域・学校のおける子どものことについて、充実した話をすることができました。

本日はどうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしふれあい集会 6年生

「卓球まとあてゲーム」のお店を開きました。

ピンポン球をラケットで打って、的当てをしました。

なかなか当たらないもので、みんな的を当てようと必死でピンポン球を打っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしふれあい集会 5年生

「お題をゴールに連れていけ!!」のお店を開きました。

伝言ゲームです。

グループでの協力が必要で、みんなで一生懸命お題の言葉を伝えようとしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしふれあい集会 4年生

「動物ビンゴ」の店を開きました。

9種類の動物の名前でビンゴをしました。

一つずつ動物の名前が言われる度にハラハラ・ドキドキでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしふれあい集会 3年生

「カラフルボールなげ〜なんこ入れれるかな?〜」の店を開きました。

点数が書かれているコップの口をめがけて、カラーボールを投げて得点していきました。

とても難しかったようで、10点とった子どもは、ガッツポーズをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしふれあい集会 2年生

「スペースワールド〜うちゅう人から地球をまもれ〜」の店を開きました。

宇宙人に見立てたボウリングをボールでなぎ倒すゲーム。

スターウォーズの曲に乗り、大変盛り上がっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしふれあい集会 1年生

「おおものをつりだせ!!〜さかなつりゲーム」の店を出しました。

1分間で手作りの魚を何匹釣り上げられるか!?

1年生の子どもたちも、ルール説明ややってきた人のお世話を頑張ってやっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしふれあい集会

今日は、みんながとても楽しみにしていた、なかよしふれあい集会を行いました。

各クラスで、工夫を凝らしたお店を考え、縦割りグループでそのお店を回って楽しみました。

みんなで体育館に集まっている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今朝のあいさつ運動の様子です。

今日は、5・6年生の担当になっている子どもたちが出てきて、あいさつ運動をしました。

画像1 画像1

代表委員会

今月の代表委員会は、前期の振り返りをしました。

出席したみんなで、前期の自分たちの生活や行事を振り返ってみました。

後期に生かせるよう、各クラスでも振り返りをする予定です。

画像1 画像1

あいさつ運動

今日からあいさつ運動が始まりました。

小学校の計画委員会の子どもたちが、中学校の生徒会の生徒と一緒に、靴箱前に立って挨拶をしました。

たくさんのすてきな挨拶であふれる阿戸小中学校になればいいなあ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1
住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL(小学校):082-856-0104
TEL(中学校):082-856-0414