![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:155 総数:331345 |
4年生 エイサーの練習
4年生は運動会でエイサーを踊ります。
パーランクーという太鼓をもって音楽に合わせて踊ります。 初めて教わる動きを子どもたちはどんどん吸収していきます。家で練習している子どもたちもたくさんいます。 運動会当日、最高の演技ができるよう頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年生 英語科が始まりました
4年生では、夏休み明けから英語が始まりました。
本年度は15時間行います。 初めての英語の学習に子どもたちは楽しく取り組んでいました。 1時間目は、外国の挨拶に触れたり、お互いの名前を尋ねたり、答えたりしました。 2時間目は、気分を表す言葉を知り、お互いの気分を尋ねたり、答えたりしました。 学習の中では、教室の中でいろいろな友達と会話する活動があります。 とても楽しそうにコミュニケーションをとっていました。 英語に触れるよい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 図画工作
図工では、“龍の子太郎”の絵を描いています。
龍になったお母さんを探し、山奥の湖でお母さんと出会うお話です。 本や映像でイメージを持ち、今回はマジックではなく、筆と墨で描いていきました。 絵の具で丁寧に着色し、筆の良さを生かした作品が次々と出来上がりました。217匹の龍はそれぞれ個性的で、魅力的なものばかりです。 土曜参観日には掲示したいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |