![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:184 総数:399860 |
運動会に向けて・食育の授業![]() ![]() ★国語科「サラダでげんき」の学習に関連して、栄養教諭の栗本先生に食育の授業をしてもらいました。りっちゃんのサラダも、毎日の給食も、赤・黄・緑の栄養素がそろっていることが分かりました。 ![]() ![]() 今日のメニュー10月2日(火)![]() ![]() ごはん いも煮 ごま酢あえ みかん 牛乳 (ひとくちメモ) いも煮…山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら,さといもの入った煮物を楽しむ郷土料理で,「いも煮会」と呼ばれています。牛肉を加えてしょうゆで味付けしたものや,豚肉を加えてみそで味付けしたものがあります。 今日のメニュー10月1日(月)![]() ![]() そぼろごはん さつま汁 牛乳 (ひとくちメモ) 卵…卵には,おもに体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが,今ではいろいろな料理に使われ,身近な食材です。今日はそぼろごはんに入っています。 |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |