最新更新日:2024/06/20
本日:count up85
昨日:117
総数:334795
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

三者懇談会

7月24日(火),25日(水)の2日間で生徒全員を対象に「三者懇談会」を実施します。この4ケ月を振り返り,担任のアドバイスのもと,夏休みの家庭学習や9月からの学校生活における目標を決めて,頑張りましょう。
画像1
画像2

花ボランティアの方が来校

 7月23日(月),地域の花ボランティアの方が来校されました。ヒバの木の葉とウツロギの葉を活けていただきました。
画像1
画像2

授業風景(第3学年2組)

 3年2組の授業は,理科室で実験を行います。本当に暑いです。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第3学年1組)

 3年1組の授業は,尾尻先生の美術科の授業です。
画像1
画像2
画像3

授業風景(4組)

 4組の授業は,藤本先生による英語の授業です。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第3学年女子)

 3年生女子の体育は,体育館でバスケットボールを行いました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第3学年男子)

 3年生男子は,体育の授業です。試験の後,最後のプールを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第2学年2組)

 2年2組は,頼富先生による社会の時間です。世界の鉱物資源について,学習していました。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第2学年1組)

 2年1組は,掛江先生による国語(書写)の時間です。題材は,紅花です。
画像1
画像2
画像3

「絆」学習会(第3学年)

 7月18日(水)放課後,「絆」学習会の日です。自分の夢を実現しよう。
画像1
画像2

「絆」学習会(第2学年)

 7月18日(水)放課後,「絆」学習会の日です。自分に負けるな。
画像1
画像2

「絆」学習会(第1学年)

 7月18日(水)放課後,「絆」学習会の日です。自分に克つ。
画像1
画像2

授業風景(4組)

 4組では,山下先生が授業をしています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第3学年2組)

 3年2組では,田中先生が授業をしています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第3学年1組)

 3年1組では,村上先生が授業をしています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第2学年2組)

 2年2組では,杉田先生が授業をしています。撮ることを忘れました。
画像1

授業風景(第2学年1組)

 2年1組では,藤本先生が授業をしています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第1学年2組)

 1年2組では,谷先生が授業をしています。
画像1
画像2
画像3

授業風景(第1学年1組)

1年1組では,末田先生が授業をしています。
画像1
画像2
画像3

7月17日(火)より学校を再開しました

船越中学校は7月17日(火)より学校を再開しました。まだ、テニスコートは土砂がたまっていますが、校舎等には大きな被害もなく、6時間授業が始まりました。夏休みに入っても4時間授業の登校日を何日か実施して、学習していきます。
 本日は全校朝会で、亡くなった被災者の方を追悼し、1分間の黙とうを行いました。校長先生からは、「今の自分に出来ることを一生懸命することが大切なんだ」という話がありました。学習や部活動が出来るということは、「当たり前」のことではないという感謝の気持ちを忘れずに、頑張れ船中生!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835