![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:93 総数:1007114 |
9月29日(土) 県総体女子バレー部(2)
3年生7名は、先輩の後ろ姿を追いかけながら頑張ってきました。たくさん応援をしてもらって本当にありがとうございました。これから新チームになりますが、力をつけて頑張ろうと思います。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(土) 県総体女子バレー部(1)
9月29日に、3年生最後の県総体が、安佐南区スポーツセンターで行われました。台風の影響で、1日のみの開催となりました。
大朝中、吉舎中、三原五中に2−0で勝利して、ベスト4で県総体を終えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) ハンバーグ、ブロッコリーのツナマヨソース、ミネストローネ(その2)
いい匂いが漂ってきました。みんなで協力しててきぱき進めています。助け合って調理したものだから、より一層おいしいでしょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) ハンバーグ、ブロッコリーのツナマヨソース、ミネストローネ(その1)
家庭科の調理実習で、ハンバーグ、ブロッコリーのツナマヨソース、ミネストローネに挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 木工で本立てづくり(その2)
まず両刃のこぎりで木材を切り、その後、木工やすりで線を引いたところまで削ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 木工で本立てづくり(その1)
技術科の木工で本立てをつくっています。両刃のこぎり、木工やすりを使います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 授業の様子(6)
3年3組は社会,4組は道徳,5組は美術で「広島をPRする」新商品のパッケージデザインを考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 授業の様子(5)
2年5組は社会,3年1組は英語,3年2組は国語で古今和歌集の暗唱テストをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 授業の様子(4)
2年3組は少人数指導の英語,4組は理科で魚類の特徴を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 授業の様子(3)
1年5組は数学,2年1組は体育で男子は50m走のあと走り幅跳びを,女子は跳び箱をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 授業の様子(2)
1年2組は英語,3組は国語,4組は数学。2組の英語は「だれの〜?」の表現をグループで練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 授業の様子(1)
10月1日(月)1校時の授業の様子です。
特別支援学級1組は数学。お金の計算をしました。特別支援学級2組は社会。奈良時代の危機について学習しました。 1年1組は理科。アンモニアの噴水実験をし,どうして噴水になるのかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) あいさつ運動
今朝のあいさつ運動です。「smile キャンペーン」で3年5組の生徒達も参加しました。可部民生区の民生委員・児童委員の方々にもお越しいただきました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月1日(月) 給食配膳の様子
3年5組の給食配膳の様子です。
協力して手際よく配膳しました。 今日のメニューは「麦ご飯」「ひじき佃煮」「いも煮」「ごま酢あえ」「牛乳」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |