9月29日(土) 県総体女子バレー部(2)
3年生7名は、先輩の後ろ姿を追いかけながら頑張ってきました。たくさん応援をしてもらって本当にありがとうございました。これから新チームになりますが、力をつけて頑張ろうと思います。よろしくお願いします。
【部活動】 2018-10-01 18:13 up!
9月29日(土) 県総体女子バレー部(1)
9月29日に、3年生最後の県総体が、安佐南区スポーツセンターで行われました。台風の影響で、1日のみの開催となりました。
大朝中、吉舎中、三原五中に2−0で勝利して、ベスト4で県総体を終えました。
【部活動】 2018-10-01 18:13 up!
10月1日(月) ハンバーグ、ブロッコリーのツナマヨソース、ミネストローネ(その2)
いい匂いが漂ってきました。みんなで協力しててきぱき進めています。助け合って調理したものだから、より一層おいしいでしょう。
【学校の様子】 2018-10-01 18:12 up!
10月1日(月) ハンバーグ、ブロッコリーのツナマヨソース、ミネストローネ(その1)
家庭科の調理実習で、ハンバーグ、ブロッコリーのツナマヨソース、ミネストローネに挑戦しています。
【学校の様子】 2018-10-01 18:12 up!
10月1日(月) 木工で本立てづくり(その2)
まず両刃のこぎりで木材を切り、その後、木工やすりで線を引いたところまで削ります。
【学校の様子】 2018-10-01 18:12 up!
10月1日(月) 木工で本立てづくり(その1)
技術科の木工で本立てをつくっています。両刃のこぎり、木工やすりを使います。
【学校の様子】 2018-10-01 18:12 up!
10月1日(月) 授業の様子(6)
3年3組は社会,4組は道徳,5組は美術で「広島をPRする」新商品のパッケージデザインを考えました。
【学校の様子】 2018-10-01 18:11 up!
10月1日(月) 授業の様子(5)
2年5組は社会,3年1組は英語,3年2組は国語で古今和歌集の暗唱テストをしました。
【学校の様子】 2018-10-01 18:11 up!
10月1日(月) 授業の様子(4)
2年3組は少人数指導の英語,4組は理科で魚類の特徴を学習しました。
【学校の様子】 2018-10-01 18:11 up!
10月1日(月) 授業の様子(3)
1年5組は数学,2年1組は体育で男子は50m走のあと走り幅跳びを,女子は跳び箱をしました。
【学校の様子】 2018-10-01 18:11 up!
10月1日(月) 授業の様子(2)
1年2組は英語,3組は国語,4組は数学。2組の英語は「だれの〜?」の表現をグループで練習しました。
【学校の様子】 2018-10-01 18:11 up!
10月1日(月) 授業の様子(1)
10月1日(月)1校時の授業の様子です。
特別支援学級1組は数学。お金の計算をしました。特別支援学級2組は社会。奈良時代の危機について学習しました。
1年1組は理科。アンモニアの噴水実験をし,どうして噴水になるのかを考えました。
【学校の様子】 2018-10-01 18:10 up!
10月1日(月) あいさつ運動
今朝のあいさつ運動です。「smile キャンペーン」で3年5組の生徒達も参加しました。可部民生区の民生委員・児童委員の方々にもお越しいただきました。ありがとうございます。
【学校の様子】 2018-10-01 18:10 up!
10月1日(月) 給食配膳の様子
3年5組の給食配膳の様子です。
協力して手際よく配膳しました。
今日のメニューは「麦ご飯」「ひじき佃煮」「いも煮」「ごま酢あえ」「牛乳」です。
【学校の様子】 2018-10-01 13:14 up!
10月1日(月)は,「通常の荒天時の対応」とします。
10月1日(月)は,「通常の荒天時の対応」とします。
警報が発令された場合の対応については,午前6時の時点で,大雨,洪水,暴風警報の内,いずれか2つ以上発令された場合は,自宅待機となります。
午前10時の時点で警報が2つ以上発令されている場合は臨時休校とします。
午前10時までに警報がすべて解除,あるいは警報が1つ発令されている場合は授業を行います。その際の対応については,メール配信や,ホームページ等でお知らせします。
警報が1つ発令されている,または発令されていない場合でも,登校する場合には,十分気を付けてください。
自然災害時などにおける対応について (平成30年6月15日配布)
【お知らせ】 2018-09-30 13:45 up!
9月29日(土)30(日) 台風24号の接近による対応について
広島地方気象台によると,9月28日(金)午前10時30分の時点で,台風第24号の広島県への最接近は,9月30日(日)の夕方から夜になる見込みとのことです。
また,29日(土)は前線による影響で終日降雨が予想され,昼以降に雨が強まり,18時頃に大雨警報が発表される見込みとのことです。
30日(日)は,台風接近に伴い,午前6時頃に暴風警報が発表される見込みで,台風本体がもたらす雨も加わり,天候が荒れるとのことです。
そのため,9月29日(土)は,「通常の荒天時の対応」とします。警報が発令された場合の対応については,部活動開始時刻1時間30分前に,大雨,洪水,暴風警報の内,いずれか2つ以上発令された場合は,部活動中止となります。
警報が1つ発令されている,または発令されていない場合でも,登校する場合には,十分気を付けてください。
9月30日(日)は,「台風接近時の対応」とします。警報が発令された場合の対応については,部活動開始時刻1時間30分前に,大雨,洪水,暴風警報の内,いずれか1つでも発令された場合は,部活動中止となります。警報が発令されていない場合でも,登校する場合には,十分気を付けてください。
【お知らせ】 2018-09-28 19:28 up!
9月28日(金) 授業の様子(7)
3年4組は音楽。リコーダ合奏の後,合唱練習をしました。5組は地域貢献活動を終え振り返りをしました。
【学校の様子】 2018-09-28 16:14 up!
9月28日(金) 授業の様子(6)
3年1組は道徳。「アイツの進路選択」を教材に異性について考えました。2組は理科,3組は国語です。
【学校の様子】 2018-09-28 16:09 up!
9月28日(金) 授業の様子(5)
2年4組は理科。目のつきかた,歯の様子から肉食か草食かを判別しました。
5組は数学でした。
【学校の様子】 2018-09-28 16:04 up!
9月28日(金) 授業の様子(4)
2年1組は国語,2組は社会,3組は道徳です。2組の社会は太閤検地と刀狩りが行われた理由を考えました。
【学校の様子】 2018-09-28 15:59 up!