![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:148 総数:1005925 |
9月25日(火) 生徒朝会(5)
続いて、厚生委員長より、「緑の羽根募金」「エプロンキャンペーン」について呼びかけがありました。最後に、坂本先生より、「あいさつ運動」や「smileキャンペーン」、「秋の交通安全運動」についてお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(火) 生徒朝会(4)
表彰の続きです。陸上部、女子バレー部、男子バレー部です。男子バレー部は、中国大会優勝、全国大会第3位でした。写真には、中国大会の優勝旗が写っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(火) 生徒朝会(3)
表彰の続きです。サッカー部、卓球部男子・女子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(火) 生徒朝会(2)
表彰を行いました。県選手権・中国大会・全国大会・市総体等、多くの大会での成果を披露しました。吹奏楽部、野球部、女子ソフトテニス部です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(火) 生徒朝会(1)
今朝の生徒朝会の様子です。習慣になった、無言入場、整列、5秒間礼です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月25日(火) 給食配膳の様子
2年5組の配膳の様子です。
12名の給食当番で効率よく配膳しました。 今日のメニューは「麦ごはん」「うま煮」「甘酢あえ」「牛乳」です。 食事の様子です。今日もおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日(日) 可部学区内地域対抗ソフトバレーボール大会(2)
ソフトバレーボール大会の試合の様子です。笑顔と歓声で、楽しさが伝わってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月23日(日) 可部学区内地域対抗ソフトバレーボール大会(1)
本日、体育館で、「可部学区内地域対抗ソフトバレーボール大会」が開催されました。写真は開会式の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(金) 校内授業研究の様子(4)
2年3組英語の授業です。4コマ漫画を用いて「おち」を英語で表現していきました。ペアやグループでアイディアを出し合って、様々な「おち」を考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(金) 校内授業研究の様子(3)
午後の授業研究会の続きです。2年3組の英語の授業(少人数前半)です。読み物教材を読んで、「おち」を見つけていく内容でした。授業の始まりには、生徒が先生役になってみんなに英語で質問しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(金) 校内授業研究の様子(1)
校内授業研究会を行いました。3年4組の美術の授業です。
ペットボトル飲料には,どのようなデザインの工夫があるか比較して分析しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(金) 給食配膳中の様子(2)
1年2組の配膳の様子です。協力して配膳ができました。
今日のメニューは「ごはん」「さばの煮付け」「きゅうりの塩もみ」「月見汁」「牛乳」です。お月見の行事食です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(金) 給食配膳中の様子(1)
配膳室の様子です。手の殺菌をして配膳室に入ります。クラスで決めた分担に従って教室に運びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日(金) あいさつ運動
霧雨の朝です。いつものようにあいさつ運動を行いました。可部南民生区の民生委員・児童委員の方々にお越しいただきました。いつもありがとうございます。
![]() ![]() 9月21日(金) 校内授業研究の様子(2)
3年4組の続きです。
グループで話し合い,デザインの特徴を発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(木) 校内授業研究会(2)
2年2組数学の授業の続きです。言葉や、対応の表・式で表して調べていきました。グループで相談したり、発表を聞いたりしていると、「あっ、そうか!」という声が聞こえてきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(木) 校内授業研究会(1)
午後、校内授業研究会を行いました。2年2組数学の授業です。「1次関数と図形」で、図形上を動く点を場合分けし、面積の変化を調べていきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(木) 給食配膳中の様子
雨天のため多くの生徒が図書室で過ごしていました。
3年生は短時間で配膳することができています。 3年3組の食事中の様子です。 今日のメニューは「バターパン」「ボルシチ」「ハムサラダ」「冷凍アップル」「牛乳」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(木) 授業の様子(7)
3年3組は数学。4組は英語。5組は社会。どのクラスも試験の振り返りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日(木) 授業の様子(6)
3年1組は保健体育。2組は理科。試験の振り返りをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |