![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:83 総数:583603 |
校内ウォッチング1
6月12日(火)
1枚目は、4年生理科で「検流計の使い方」について学習していました。誰の実験道具を使って調べるかで困ったときは、ジャンケンなどをして上手に決めていました。 2枚目は、5年生言語・数理運用科です。資料を見ながらサザエさん一家の旅行のプランをたてていました。子供からの発案で「自分たちが旅行会社の人になって、プランを紹介するのはどうか」という意見が出て、みんなが「いいね」と言っていました。 3枚目は、6年生社会科「国風文化」について調べていました。教室に入ると何人かがまとめたノートを自分から見せてくれました。丁寧に文字が書かれていました。シールを張ったり、色分けをしてラインも引いたりしてきれいにまとめていました。前向きな姿勢で勉強している姿を見ると嬉しくなります。 ![]() ![]() ![]() 連合野外活動その14![]() 連合野外活動その13![]() PTA 図書部読み聞かせ
6月12日(火)
本年度もPTAの方々が、それぞれの部でしっかり動いてくださっています。本当にありがとうございます。今朝は、朝読書の日、読み聞かせに入ってもらったクラスもありました。上から1年生、3年生、5年生です。 ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつキャンペーン 7日目
6月12日(火)
朝のあいさつキャンペーン7日目で、本日のクラスは5年2組でした。だんだんあいさつが盛り上がってきています。あいさつをすることにまずは慣れて、そして、つながることを楽しく思ってもらいたいです。 ![]() ![]() ![]() 連合野外活動その12![]() 連合野外活動その11![]() 連合野外活動その10![]() 連合野外活動その9![]() 連合野外活動その9![]() 連合野外活動その8![]() 連合野外活動その7![]() 連合野外活動その6![]() 校内ウオッチング4
6月11日(月)
1枚目は、5年生理科で「メダカの体のしくみ」について学習していました。人間と同じように雄と雌で体のつくりが違うところがありますね。 2枚目は、5年生社会科で「日本の気候」について考えていました。北は北海道から、南は九州まで縦に長い日本列島です。どんな違いがあるのでしょう。 3枚目は、5年生音楽科で鍵盤ハーモニカで和音を押さえていました。一生懸命先生のお話を聴いていました。. ![]() ![]() ![]() 校内ウォッチング3
6月11日(月)
1枚目は、2年生図画工作科で「アートカードクイズ」をしています。形や色に着目して問題をつくっていました。ルール説明を聞いているところです。 2枚目は、3年生音楽科です。「茶つみ」の歌のひみつを探っています。いろいろひみつが発見されていました。 3枚目は、4年生図画工作科でピースライトを木版画でつくるということです。彫刻刀の使い方を習っていました。 ![]() ![]() ![]() 校内ウオッチング2
6月11日(火)
今日は、午後から学級を見て回りました。お休みの次の日ですから、少し体調を崩している児童もいました。 1枚目は、1年生音楽科で「でんでんむし」を歌に合わせて振り付けをつけながら表現していました。 2枚目も、1年生音楽科で「ぶんぶんぶん」を二人組で手合わせをしながら歌っていましたど。どちらも楽しそうでした。 3枚目は、2年生算数科で「長さ」のまとめ問題をしていました。30センチものさしで正確に測ることができるようになりましたか。 ![]() ![]() ![]() 連合野外活動![]() 連合野外活動その4![]() 連合野外活動その3![]() 連合野外活動その2![]() |
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |