![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:18 総数:193092 |
麦打ち体験
先日刈り取った麦の穂を「麦じい」こと沖本さんに教えていただきながら、1粒1粒の麦にする作業を行いました。
用意してもらった棒を使って、班のみんなで協力しながら順番にたたいていったり、ふるいにかけることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 創作浄瑠璃その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生は、給食を一緒に食べて、話を聞かせていただきました。 いよいよ演奏が始まると、先生の姿に思わず正座をしてしまいました。 近くで聴く生の三味線の響きが心にも響いて、1曲目の演奏が終わると思わず拍手が自然に出てきました。 百人一首大会 オレンジの部
校内百人一首大会が始まりました。4年生も張り切っています。
今年度のスタートはオレンジ色からです。 教室でしっかり練習した成果を発揮しました。 目標の1勝!を全員クリアすることができました。 次は、黄色です。またさらなる勝利を目指して特訓中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日、水泳をした!!
やっと念願の水泳の授業がありました。
先週は、なかなか天気や気温に恵まれませんでしたが、水温が高くなってやっとできました。 6年生は、5年生と一緒なので、けのびの見本を見せながら、泳ぎます。 最後の遠泳は、自分の記録に挑戦。今年はさらに記録を伸ばしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ホウセンカの観察
葉を出したホウセンカの観察をしました。
虫眼鏡を使ってよく見てみると、子葉とは違う形の葉が出てきていることに気づきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
6月15日(金)あいさつ運動を行いました。
明るいあいさつをして、気持ちのよい一日のスタートをきることが できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯のブラッシング指導
広島高等歯科衛生士専門学校の学生さんに、歯のブラッシングの指導をしていただきました。
歯に赤い液を塗り、真っ赤になった口の中を見てビックリ! 歯ブラシの持ち方や磨き方を教えてもらい、最後にはきれいな歯になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会朝会(たてわり班顔合わせ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自己紹介をした後、班ごとにハンカチ落としや、だるまさんが転んだを して遊びました。 1年間、この縦割り班のメンバーで仲良くしていきましょうね。 麦打ち
先日収穫した麦の穂を、棒でたたいてほぐし、麦の粒を集める作業を行いました。
みんなで一粒一粒を大切に集めました。沖本さんに粉にしてもらいます。 次はいよいよ麦の収穫パーティです。今年は何を作って食べようかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() さつまいもの苗を植えました
梅雨の合間に、畑にさつまいもの苗を植えました。
今年もこがね交流会の皆様に土を耕してもらい、こつを教えていただきました。 1年生と2年生がペアになって、仲良く活動できました。早く大きくなあれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科「ひかりのプレゼント」
はさみを使って、様々な形を切り抜いて、セロハンを貼りました。
完成した作品は、外に持っていき、地面に太陽の光を通して色を映したり、セロハンを通して物を見たりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ばいばーい
お別れした友達が飛行機で学校の上空を通過するかもしれないということで、屋上に上ががりました。
じっと空をながめていると、飛行機を見つけることができました。 声が届け〜というくらい大きな声で名前を呼び、飛行機が見えなくなるまで手を振っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また会おうね会
一緒に過ごして来た友達とさよならすることになりました。
お別れはさみしいので、また会いたいねの気持ちから「また会おうね会」を開きました。 会社からの出し物をしたり、なんでもバスケットやいす取りゲームをしたりしました。 さみしい気持ちはあるけれど、楽しく過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 麦の収穫
3年生の時に蒔いた「はだしのゲンの麦」の種が立派に成長しました。麦について教えてくださった方や地域のボランティアの皆さんと一緒に、一本ずつはさみで刈り取り、収穫をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふんわり ふわふわ
図工で、風の力でふんわり浮かぶ作品を作りました。
ビニール袋にマジックで絵を描いたり、ビニールひもを付けたりして、おもしろい作品ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の絵![]() ![]() 1年生は、クレパスを使って運動会の絵を描きました。 開会式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年も優勝めざして元気いっぱい、やる気いっぱいです! 1 準備体操![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しっかり体をほぐして、 さあ、がんばるぞ! 2 エール交換
赤組と白組、お互いの健闘を祈って、全員で心からのエールをおくり合いました。
最後は団長2人の固い握手です。 力いっぱい、がんばることを誓い合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3 徒競走(3・4年)
ゴール目指して全力で走りました。
みんなの真剣な表情をたくさん見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |