最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:123
総数:140287
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

「絵手紙 ピーマンをかこう!」

画像1画像2
 ひまわり学級のみんなで育てたピーマンが9月もたくさん実りました。とれたてのピーマンを観察すると,ツルツルやかたい,でこぼこ,曲がっている,先がとがっている等,たくさんの言葉で表現することができました。次に観察した様子を,墨をつけた筆の端をつまんでゆっくりゆっくり動かして,太い線や細い線,にじむ線,かすれた線などでピーマンの絵が描けました。その後で濃いところや薄いところ,塗らないところを工夫して色づけして自分だけのピーマンの絵手紙が描けました。

フレスタへ見学に行きました!

画像1画像2画像3
 9月21日(金),社会科の学習でスーパーマーケットのひみつを見つけるため,フレスタ吉島店に見学へ行きました。
 子ども達にとって身近なフレスタですが,普段は入れないバックヤードで働く方々や食品の加工の様子,商品が店頭に並ぶまでの仕組みなどを知ることができました。
 案内をしてくださった方の話を熱心に聞き,メモをしっかりとっていました。
 また,野菜や果物がどこから来ているかを一生懸命探し,気付いたことをたくさん書くことができたようです。
 初めて知ること・見るものがたくさんあり,とても有意義な時間になりました。
 フレスタの皆様,大変お世話になり,ありがとうございました。

プラネタリウム見学に行ってきました!

 理科「月と星」の学習で、こども文化科学館へ行きました。公共交通機関の広島バスに乗り、わくわくしながらも落ち着いた行動で,無事に到着しました。
 プラネタリウムでは、吉島の町では観ることのできないくらい多くの星を投影して頂いたり月の満ち欠けを教えて頂いたりして、驚きの声をあげました。
 今後はプラネタリウムでの学習を活かし、学校やご家庭で月や星の動きを観察する学習を予定しています。子どもたちの楽しみはまだまだ続きます。

画像1画像2

安全マップを作ろう!

 子どもたちが「危険な場所」を判断できる力を身に付け,場所に応じた適切な行動をとれる力を育てる取組として,地域安全マップづくりを行いました。
 「危険な場所」のキーワードは,「入りやすい」「見えにくい」
 「安全な場所」のキーワードは,「入りにくい」「見えやすい」
 どんな場所が安全なのか,危険なのかを事前に学習し,実際に地域を歩き(フィールドワーク),自分達が発見したことをもとに安全マップをつくり,発表して,発見したことや気付いたことを交流しました。
 今後活動範囲が広がり,いろいろな場所に出かける機会があるかと思います。安全マップづくりで学んだことを生かして「危険な場所」には近づかないように気を付け,安全に過ごしてほしいと思います。
画像1画像2画像3

交流給食

画像1画像2
 9月20日(木),給食時間に1年生と6年生で一緒に給食を食べました。6年生の教室に来た1年生は,1年生の教室にはないものがたくさんあり,興味津々といった様子でした。1年生の教室に行った6年生は「椅子が小さい!懐かしい〜!」と,座るのも一苦労なようでした。
 手際よく6年生が給食を配膳してくれて,みんなで「いただきます!」
 普段,休憩時間でしか関わることがないので,お互いとても新鮮でした。1年生も6年生も笑顔が溢れていて,和やかなすてきな時間となりました。

中学校体験会

画像1画像2画像3
 9月10日(月),吉島中学校の体験会に参加しました。体験会では,吉島小学校を含めた3つの小学校の児童が,中学校の授業体験や校内見学,部活動見学を行いました。
 中学校ではどのような勉強をするのか,部活動はどんな様子なのか,みんな緊張しながらも興味津々のようでした。
 実際に授業を体験したり,部活動の説明を聞いたりする中で,中学校の先生方や先輩達の温かい気持ちや雰囲気に触れ,少しずつ緊張が解けていきました。
 
 残り半年の小学校生活を有意義なものにして,中学校に進学していってほしいと思います。

臨時休校のお知らせ(9月4日)

 本日(9月4日)午前7時の時点で,広島地方気象台より台風21号接近に伴う「暴風警報」が発表されています。台風接近時の対応(広島市一斉)として臨時休校とします。お子様がご家庭において安全に過ごせるようにご配慮ください。よろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809