最新更新日:2025/07/04
本日:count up59
昨日:310
総数:529255
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

野外活動2日目7

9月27日(木)

16時頃、学校に到着し家路につきました。
みんないい笑顔で満足そうな様子でした。

今ごろは家でたくさんの思い出話に花が咲いていることでしょう。
今日は早く休んで明日また元気に登校してください。


この2日間、本当にたくさんのアクセスありがとうございました。
これからも学校の様子を随時掲載していきますのでぜひご覧ください。

今後とも段原中学校への応援、よろしくお願いします。

野外活動2日目6

9月27日(水)

退所式が終わりました。いよいよ野外活動も終わります。

「全力、協力」がこの野外活動の合言葉でした。随所に素晴らしい姿を見せてくれました。「全力、協力、魅力的な1年生万歳」。

予定通り、交流の家を出発します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目5

9月27日(木)

カッター研修2

青い海、青い空、遠くには宮島が見えます。悪戦苦闘しながらも、指導員さんの言葉で、「宮島まで行きたい」と言い出すほど楽しんでいました。一人ひとりが、船の上で大きな声で、目標を宣言しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目4

9月27日(木)

1・2組はオリエンテーリングをしています。

険しい山道も「大丈夫?」の声かけで乗り切ります!みんなで揃ってゴールが目標!!協力しあってチームの力を高めています!

画像1 画像1

野外活動2日目3

9月27日(木)

3・4組のカッター研修です。

今日も整然と移動できました。昨日より指導員の方がより高いレベルの要求をされているのではと感じます。昨日の1・2組のカッター訓練のがんばりを受けて段原中学校の評価が高まっているのではと思っています。

整列の様子
カッターの説明の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動2日目2

9月27日(木)

朝のつどい2

朝日がまぶしい。今日も暑くなりそうです。ラジオ体操、少しずつ体が目覚めます。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動2日目1

9月27日(木)

おはようございます。爽やかな朝です。空気は凛として心地よく私たちを包みこみます。

朝のつどいが行われました。朝のつどいも夕べのつどいと同様交流の家を利用している他団体とともに行います。今日の司会は段原中学校が担当です。


画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1日目13

9月26日(水)

学年レクの後は、少しお腹がすいたので、腹ごしらえの夜食です。みんなパンをほおばりながら楽しそうです。

この後、入浴をして、就寝です。

今日は疲れて熟睡でしょう。お休みなさい。


本日のホームページの更新はこれで終わりです。たくさんのアクセスありがとうございました。明日も随時更新していきますのでご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目12

9月26日(水)

綱引きの後はジャンケン列車です。

綱引きの時の真剣勝負とは違って、ほのぼのとした雰囲気で、みんなで大きな大きな1年生の「輪」になり、「和」がいっそう強くなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1日目11

9月26日(水)

夕食後、学年レクを行いました。

まずは、綱引きです。みんな真剣勝負!とても盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目10

9月26日(水)

夕べのつどいを行いました。

今日交流の家を利用している他団体とともに行います。

段原中からもあいさつをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1日目9

9月26日(水)

カッター研修終了しました。過去になく、生徒は静かに、機敏に行動し、素晴らしい研修になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1日目8

9月26日(水)

規律を守りながら、海風を感じながら出発です。


画像1 画像1

野外活動1日目7

説明が終わり、桟橋を渡って、いよいよカッターに乗船です。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1日目6

9月26日(水)

カッター訓練のため、交流の家からカッター艇庫まで山道を下っていきます。

着いたら艇庫前で整列です。手は肩の高さ、指先はまっすぐなど正しい姿勢で整列します。

次にカッターの説明を受けます。

それが終わったらいよいよ海に出発です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目5

9月26日(水)

ランチタイムです。みんなモリモリ食べています。バイキング、残さずお腹一杯いただきました。

これからカッター研修ですが、気のせいか雲が増えた感じがします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目4

9月26日(水)

講堂に移動して、入所式を行いました。

団長の話、生徒代表あいさつの後、交流の家の方からお話ししていただきました。

施設のルールを守って、楽しい2日間を過ごします。

画像1 画像1

野外活動1日目3

9月26日(水)

無事に江田島青少年交流の家に到着しました。
これから学級写真をとります。その後、講堂に移動します。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動1日目2

9月26日(水)

無事にバスで宇品港に到着。わくわくで外を眺めています。
宇品からはフェリーで江田島(切串)へ。
潮風が気持ちいいです。日々の忙しさを忘れさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動1日目1

9月26日(水)

早朝、中庭に元気で明るい顔が集まりました。いよいよ待ちに待った野外活動です。

点呼、健康観察、諸注意を終え、バスに乗車し、江田島に出発しました。

気持ちよい秋晴れのもと、自然とふれあい、仲間とふれあい、絆を深めてきてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
月間スケジュール
10/1 10月行事予定表は、右側の「配布文書(全校)」からご覧ください

PTA(連絡事項・配布文書)

お知らせ

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(全校)

配布文書(3年 学年通信)

配布文書(3年 進路通信)

教育活動

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171