最新更新日:2025/07/29
本日:count up4
昨日:73
総数:1008099
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月25日(火)・26日(水)3年生地域貢献活動の様子(2)

 3年3・4組の地域貢献活動の様子です。
 集めたゴミは学校に持ち帰り,分別しました。
 9月28日(金)は3年5組が活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火)・26日(水)3年生地域貢献活動の様子(1)

 9月25日(火)は3年生1・2組が,9月26日(水)は3年3・4組が地域貢献活動を行いました。
 可部の町を清掃しながら,地域をPRするための情報収集をしました。
 1・2組の活動の様子です。たくさんのゴミを集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水) 給食配膳中の様子(2)

 3年1組の様子です。素早く配膳ができていました。
 
 今日のメニューは「他人丼(麦ごはん)」「ししゃものから揚げ」「牛乳」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水) 給食配膳中の様子(1)

 給食配膳中の図書室です。たくさんの生徒が好みの本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(水) 授業の様子(7)

 3年4組は数学。文章問題を連立方程式を用いて解きました。
 3年5組は英語。目的地までの行き方をたずねたり答えたりする表現方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(水) 授業の様子(6)

 3年1組は理科。平面での台車の動きについて学習しました。
 3年2組は国語。古今和歌集の話の内容を思い浮かべながら暗記しました。
 3年3組は社会。基本的人権について,日本国憲法の考え方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水) 授業の様子(5)

 2年4組は英語。Lesson3(3)(4)のスピードリーディングを行いました。少人数指導です。
 2年5組は国語。文章の読み取りを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水) 授業の様子(4)

 2年2組は美術。仕上げた下絵を,板に転写する作業をしました。
 2年3組は体育。男子はサッカー,女子はバレーボールをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水) 授業の様子(3)

 1年4組は技術。釘接合を行い組み立てを完了しました。
 1年5組は理科。ワークを用いて振り返りを行いました。
 2年1組は社会。太閤検地,刀狩りについて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水) 授業の様子(2)

 1年1組は数学。方程式の解を求めました。
 1年2組は音楽。合唱練習をしました。「大切なもの」を歌います。
 1年3組は国語。ワークを使って漢字の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水) 授業の様子(1)

 特別支援学級1組は,竹取物語の冒頭文を書き写しました。
 特別支援学級2・3組は数学。約分をする乗法,除法の計算をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(火) 市教委訪問(5)

 3年2組英語、3組国語、2年1組音楽の授業です。音楽は、合唱練習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 市教委訪問(4)

 1年4組理科、2年5組理科、3年4組社会の授業です。2年理科では、動物の生態について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 市教委訪問(3)

 1年5組数学、2年2組数学、3年5組数学の授業です。1年では、文字式、2年では1次関数、3年では2次関数の内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 市教委訪問(2)

 1年2組英語、3組国語、2年3組国語の授業です。1年3組国語では、歴史的仮名遣いについての学習を、2年3組国語では、短歌の鑑賞文の発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 市教委訪問(1)

 教育委員会の先生が来校され、授業を見ていただきました。1年1組技術、2年4組技術、家庭科の様子です。家庭科では、挽肉を使った料理の調理実習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 生徒朝会(5)

 続いて、厚生委員長より、「緑の羽根募金」「エプロンキャンペーン」について呼びかけがありました。最後に、坂本先生より、「あいさつ運動」や「smileキャンペーン」、「秋の交通安全運動」についてお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 生徒朝会(4)

 表彰の続きです。陸上部、女子バレー部、男子バレー部です。男子バレー部は、中国大会優勝、全国大会第3位でした。写真には、中国大会の優勝旗が写っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 生徒朝会(3)

 表彰の続きです。サッカー部、卓球部男子・女子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(火) 生徒朝会(2)

 表彰を行いました。県選手権・中国大会・全国大会・市総体等、多くの大会での成果を披露しました。吹奏楽部、野球部、女子ソフトテニス部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
10/2 生徒朝会 代議員会・専門委員会

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224