第5回 若手教員育成研修
今回は,ミドルリーダーの先生の話を聞きました。その先生が別の研修で学んできたことと,これまでの自らの実践をもとにして,「人と人との距離感」や「子どもへの思いの共有」についての話をしてくださりました。私達教師も,子ども達も,人というのは一人では生きていくことはできません。互いが互いを大切にしながら,支え合いながら,子ども達の未来を考えて指導できる教師でありたいと改めて思いました。
【指導教諭】 2018-09-19 10:27 up!
平成30年度の全国学力・学習状況調査結果について
4月に行いました平成30年度全国学力・学習状況調査の結果をもとに『本校の課題』と『課題に対する取組』について分析・考察しました。合わせて,過去3年間の結果も掲載しましたので,下の項目をクリックして,詳細についてご覧ください。
この考察に基づき,充実した実践を積み重ねていきますので,ご支援ご協力をよろしくお願いします。
1 平成30年度の全国学力・学習状況調査結果
2 過去3年間の全国学力・学習状況調査結果
【お知らせ】 2018-09-14 17:31 up!
Doスポーツ
NTT西日本ソフトテニス部の方々をお招きし,みんなでソフトテニスを体験しました。
「ソフトテニスって楽しい!」
「どこに行ったら教えてもらえますか?」
6年生児童,大満足の時間でした。
NTT西日本ソフトテニス部のみなさん,ありがとうございました!
【6年生】 2018-09-13 09:11 up!
小学校生活最後の水泳授業
ウォーミングアップが終わり,いよいよ記録会です。
仲間のがんばりを自分のことのように喜ぶ6年生。
チームとしても成長を見せてくれました!
【6年生】 2018-09-12 11:40 up!
☆2年生PTCがありました
今日の5・6時間目に体育館で,ヤクルトの方に「けんこう教室」をしていただきました。
健康には,1.「うんちを作るチカラ」 2.「うんちをそだてるチカラ」 3.「うんちを出すチカラ」の3つが大切だということが分かりました。食事だけでなく,運動や睡眠なども大事にすることで,日々を元気に過ごせることを子どもたちは知りました。これから生活に習慣づけるとともに,うんちの色を確認することも忘れずにやってみるといいですね!!
【2年生】 2018-09-12 11:40 up!
東区PTA連合会第27回親善スポーツ大会
9月1日(土)に,東区スポーツセンターで「東区PTA連合会第27回親善スポーツ大会」(小学校12校,中学校6校,計18校参加)が開催されました。競技は5人6脚リレーで,優勝して,2連覇を達成しました。選手の皆様,応援してくださった皆様,準備等を進めていただいた皆様,おめでとうございます。この大会のねらいである,保護者の皆様の親睦を図ることもでき,有意義な大会となりました。
【PTA活動】 2018-09-05 18:19 up!
牛田小学校学校保健委員会
8月28日(火)に,校医の皆様,PTAの皆様及び学校の教職員で,平成30年度牛田小学校学校保健委員会を開催しました。学校保健計画,学校安全計画,食育全体計画等,学校の取組について説明をし,皆様方から質問やご助言をいただきました。いただいたご助言等を今後の取組に生かしていきます。ご参加いただいた皆様方,どうもありがとうございました。
【保健室】 2018-09-05 18:16 up!
教職員 情報教育研修
台風による警報発令のため,情報教育研修を行いました。講師は,山田先生と星川先生です。第一部は「スマホから子どもを守るためにできること 〜安全・適切な使い方を学ぶ〜」,第二部は「プログラミング教育って…何をするの?やってみよう!!」という二部構成でした。情報機器の歴史から現状を学び,ルールや気をつけなければならないことなど,とても分かりやすく楽しく学ぶことができました。情報機器やそれらを取り巻く状況の変化が著しい中で,教師自身もこういった学びの積み重ねが大切だと感じた時間でした。
【指導教諭】 2018-09-05 15:12 up!