9月4日 本日臨時休校
午前7時現在,広島市に暴風警報,波浪警報,雷注意報が発表されています。したがって,本日は,臨時休校と致します。
子どもたちには,絶対に外に出ないようにご指導お願いいたします。
【9月のようす】 2018-09-04 08:38 up!
委員会活動
6校時は委員会活動の時間でした。どの委員会も委員長,副委員長を中心に,常時活動のふり返りをしたり,児童朝会で発表をするところはその準備をしたり,進んで活動をしていました。
【9月のようす】 2018-09-03 18:16 up!
9月3日(月)の給食
献立:玄米ごはん 肉豆腐 ごま酢あえ 牛乳
豆腐は豆乳ににがり(凝固剤)を加えてつくります。木綿豆腐は,豆乳を固めた後に一度くずし,上澄み液を除いてから穴の開いた箱に布をしいて流し込みます。そして,圧力をかけ,水分を出してかためます。そのため,しっかりとした豆腐になります。絹ごしより,たんぱく質,脂質,カルシウム,ビタミンEなどが豊富です。給食では,木綿豆腐を使っています。
さーて,あしたのこんだては???ごはん,ホイコーロー,はるさめスープだよ!では,ひさしぶりにいきますよ!おったのしみにぃ!!
【9月のようす】 2018-09-03 18:15 up!
5・6年生 運動会の練習スタート!
運動会に向けての練習が始まりました。高学年の団体演技は今年も組体操です。今日は「肩倒立」や「ブリッジ」「V字バランス」などの一人技の練習をしました。みんな真剣に取り組んでいます。我々も児童の安全に十分配慮しながら練習を進めていこうと思います。
【8月のようす】 2018-08-31 16:12 up!
学校保健委員会
学校保健委員会を行いしました。学校より,学校保健年間計画,定期健診結果,新体力テスト結果,昨年度の保健室利用状況,生活リズムカレンダー集計結果などについて説明しました。そして,学校医の先生から助言をいただきました。
眼科医の中村先生からは講話として,「近視になる主な原因」や「眼鏡を使用する上での注意点」などについて話をしていただきました。目の健康の大切さを学ぶことができました。
学校医の先生,保護者の皆様,お忙しい中を参加くださり,ありがとうございました。
【8月のようす】 2018-08-31 07:28 up!
6年生 校外学習 その6
学芸員の先生から,広島城の歴史について教えてもらいました。その後,天守閣の中を見学しました。最上階からは,広島市内が一望できました。
最後にみんなで記念写真。暑い一日でしたが,たくさんのことを学ぶことができましたね。
【8月のようす】 2018-08-29 17:50 up!
6年生 校外学習 その5
午後からは,広島城に行きました。歴史を感じさせる大きな石垣やお堀を近くで見ることができました。
【8月のようす】 2018-08-29 17:49 up!
6年生 校外学習 その4
千田公園でお弁当を食べました。いつも,おいしいお弁当を作ってくださりありがとうございます。
【8月のようす】 2018-08-29 17:49 up!
6年生 校外学習 その3
理科で学習した人の体について,より詳しく調べることができました。
【8月のようす】 2018-08-29 17:48 up!
6年生 校外学習 その2
広島市健康科学館では,まずは人の体についてのビデオを見せてもらいました。
【8月のようす】 2018-08-29 17:48 up!
6年生 校外学習 その1
6年生は校外学習に出かけました。バスと電車を乗り継いで,広島市健康科学館に到着しました。
【8月のようす】 2018-08-29 17:47 up!
黒板メッセージ
教室の黒板には,登校して来る子どもたちに向けたメッセージが書かれていました。
【8月のようす】 2018-08-28 09:02 up!
子どもたちの元気な声が教室に戻って来ました
いよいよ学校が始まりました。子どもたちは手にたくさんの荷物を持って、元気よく登校してきました。日焼けをした健康的な顔、身長が伸びて一気にお兄さんお姉さんらしくなっていましたね。これからの学校生活が楽しみです。
【8月のようす】 2018-08-28 09:01 up!
PTA奉仕作業 その1
奉仕作業に参加してくださった保護者の皆様と児童の皆さん。早朝から草取りや側溝の掃除をしていただきました。校庭にはたくさんの草,側溝には大量の土がありましたが,すっかりきれいになりました。暑い中,お疲れ様でした。ありがとうございました。
【8月のようす】 2018-08-25 13:44 up!
PTA奉仕作業 その2
ビフォア・アフター!およそ2時間の作業で,こんなにきれいになりました。ありがとうございました。
【8月のようす】 2018-08-25 13:44 up!
PTA奉仕作業 その3
ビフォア・アフター!8月28日(火)から学校が始まりますが、子どもたちはきれいに整えられた環境の中で落ち着いた気持ちで学習に取り組むことができることと思います。
【8月のようす】 2018-08-25 13:44 up!
夏休みプール開放 最終日
7月30日(月)から始まった夏季プール開放も,本日が最終日です。今日も子どもたちがとても気持ちよさそうに泳ぎ,楽しんでいました。今年は特に暑さの厳しい夏でしたが,監視員の方々,補助監視の保護者の皆様方にご協力いただき,安全にプール開放を終えることができました。本当にありがとうございました。
【8月のようす】 2018-08-24 16:59 up!
田んぼに防鳥ネットをかけました。
先生たちで,田んぼに防鳥ネットをかけました。すずめによる稲の食害を防ぐためです。秋には,たくさんの餅米がとれるといいですね。
【8月のようす】 2018-08-23 11:45 up!
清和中学校オープンスクール中止について
6年生のみなさん,保護者のみなさん,お早うございます。本日行われる予定の「清和中学校オープンスクールについて,清和中学校より,台風の接近につき児童・生徒の安全を最優先として中止しますとの連絡がありました。この先,天候の急変も考えられますので,十分注意して過ごしてください。
【8月のようす】 2018-08-23 11:45 up!
清和中オープンスクールについて その2
6年生のみなさんと保護者のみなさんに明日の清和中オープンスクールについて連絡をします。
現在,台風19, 20号が接近しております。そこで,次のような対応をとるとの連絡がありました。
1.8月23日(木)午前6時30分の時点で,広島市に警報がひとつでも発表されている場合→オープンスクールは中止
2.8月23日(木)午前6時30分に警報は発表されていないが,台風が接近しており,午前から,大雨・暴風などの影響が考えられ,警報が出ると判断される場合→オープンスクールは中止(午前7時30分ごろまでにメール連絡網にて連絡いたします)
3.8月23日(木)オープンスクール開催時に大雨や風が強くなったとき→体験授業のみ行い,部活動体験は中止(清和中の方でバスの時間を見て安全に下校させるようにしてくださいます。必要があればご自宅へ電話をし送迎をお願いしますのでよろしくお願いいたします)
小河内14:30 西谷15:09 東谷15:13
星が丘14:07 久地14:08 あさひが丘15:11
三段峡14:50
なお,先月の西日本豪雨により,少量の雨でも土砂災害が起こりやすくなっています。危険だと判断された場合は無理をせず,オープンスクールを欠席されてもよろしいですので,その場合は中学校に連絡をしてください。(清和中 835−0006)
【8月のようす】 2018-08-22 11:24 up!