最新更新日:2024/06/26
本日:count up16
昨日:159
総数:435524
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

小学校6年生部活動体験6

図書部・放送部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校6年生部活動体験5

吹奏楽部・美術部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校6年生部活動体験4

男子バスケットボール部・女子バスケットボール部・バレーボール部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校6年生部活動体験3

男子テニス部・女子テニス部・卓球部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校6年生部活動体験2

野球部・サッカー部・水泳部の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校6年生部活動体験1

9月13日(木)

学区内の小学校3校(荒神町小・段原小・比治山小)の6年生が中学校の部活動体験に来ました。

グラウンドでの開会行事の後、各部活に分かれて体験をしました。どの部活も体験しやすいメニューを考えて小学生に教えていました。小学生も始めは緊張していましたが、中学生の先輩の指導のもと一生懸命に取り組んでいました。

帰りには多くの6年生が「ありがとうございました」と言って帰ってくれました。1時間という短い時間でしたが、6年生にとって有意義な時間になっていれば大変うれしく思います。

部活動は小学校生活と中学校生活で大きく変わることのひとつです。多くの生徒が毎日部活動を楽しみにがんばっています。

来年の4月、部活動を中学校生活の楽しみのひとつとして、段原中学校に入学してくる日を楽しみにしています。

開会行事

画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験(全学年)

9月11日(火)

前期末試験の最終日でした。

昨日に引き続き、最後まで全力で取り組んでいました。

後日結果が返却されますが、学習計画がうまく立てられたか、計画に従って学習できたか、振り返ってみましょう。

今日で試験は終わりましたが、これからも真剣に日々の学習に取り組んでいきましょう。毎日の積み重ねが大きな成果につながります。

画像1 画像1
画像2 画像2

重要 学校説明会について

先日台風21号の影響のため延期しました学校説明会を9月13日(木)19時から行います。

多くの方々のご来校を心からお待ちしております。安全には十分気をつけてお越しください。

前期末試験(全学年)

9月8日(月)

前期末試験が行われました。今日からの2日間は全学年で行われます。

着席時間の2〜3分前にはすでに席に着いており、クラスによっては静かに監督の先生を待っています。みんなの試験に対するやる気や集中力を感じます。

できた、できないという結果はともあれ、最後まで時間いっぱい試験に向き合うことが大切です。まさに「念」(今に心を込めて)です。

明日で最終日を迎えますが、引き続きがんばりましょう。 

画像1 画像1
画像2 画像2

前期末試験1・2年生

9月7日(金)

1・2年生の前期末試験が行われました。

前期中間試験は5教科でしたが、今回は9教科あります。特に1年生は全9教科の試験を受けるのは初めてで取り組みが大変だったことと思いますが、1・2年生とも試験に臨む態度は真剣そのものでした。

月曜日からは全学年試験があります。週末の休みを有効に使って月曜日からの試験に備えましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

試験前学習会3日目

9月6日(木)

台風による休校のため延期された試験前学習会の3日目を行いました。今日は、1年生が英・数・音、2年生が英・社・音、3年生が社・英でした。

いよいよ明日から1・2年生は試験が始まります。3年生も10日(月)からです。ラストスパート、しっかりがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会・説明会3

学級懇談会の様子

説明会の様子


画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会・説明会2

2年生「命の教室」の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・学級懇談・説明会1

9月5日(水)

授業参観・学級懇談・説明会を行いました。

今日の授業参観は道徳の授業でした。1年生はお好み焼きに込められた思いから平和について考えました。3年生は「二通の手紙」という、動物園を舞台にした職員と幼い姉弟の物語から、決まりやルールを理解した上で一人一人がどう行動すべきかについて考えました。自分で考えたり、グループで話し合ったり、全体で意見を発表したりと、1時間の中でさまざまな思考ができるよう工夫した授業が行われていました。2年生は「命の教室」として、講師をお招きして、殺処分されているペットの現状についてお話ししていただきました。私たちの身近な動物達の問題を通して「いのち」とは何かをあらためて考えさせられる内容でした。

その後、2・3年生は学級懇談会、1年生は体育館で「野外活動・修学旅行・進路についての説明会」を行いました。

平日にもかかわらず、多くの方々にご来校いただき、ありがとうございました。


1・3年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 本日(9月4日(火))の学校説明会の延期について

本日(9月4日(火))は、台風による警報発令により小学校が休校となり児童が登校していないこと、警報は解除されたものの夕刻も台風の影響が見込まれること、夜間の来校になること等安全面を考慮し、本日の学校説明会は延期させていただきます。

延期した学校説明会は、9月13日(木)19時から行います。

ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

重要 本日(9月4日(火))の休校について

午前10時の時点で広島市に引き続き暴風警報が発表されているため、本日は休校とします。

生徒の皆さんは外出を控え、家庭で試験勉強等に取り組んでください。

本日(9月4日(火))の授業について

現在、広島市には台風21号の接近に伴う暴風警報が発表されています。生徒の皆さんは自宅待機してください。午前10時の時点で警報が解除されなければ休校となります。今後の天気予報に注意してください。

試験前学習会2日目

9月3日(月)

試験前学習会の2日目です。

今日からは3年生も試験週間に入り、3年生の学習会も始まりました。今日は1年生が保体・国語・社会、2年生が保体・国語・数学、3年生が国語・理科・数学でした。どの学年もしっかりがんばって学習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 台風の接近に伴う学校説明会への措置について

9月3日(月)

現在、非常に強い台風21号が発生し、9月4日(火)正午前後に広島県に最接近する可能性があり、明け方頃に警報が発表される見込みです。

明日9月4日(火)19時から予定されている学校説明会については、16時の時点で大雨・洪水・暴風のいずれかの警報が発表されている場合は延期とします。

延期となった場合は、9月13日(木)19時より学校説明会を行いますのでよろしくお願いいたします。

重要 台風の接近に伴う休校等の措置について

9月3日(月)

現在、非常に強い台風21号が発生し、9月4日(火)正午前後に広島県に最接近する可能性があり、明け方頃に警報が発表される見込みです。

明日9月4日(火)の朝については、台風の接近に伴う警報が発表された場合として対応します。詳しくは右側の「お知らせ」をご覧ください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配布文書(全校)

配布文書(1年)

配布文書(2年)

配布文書(3年 学年通信)

配布文書(3年 進路通信)

PTA(連絡事項・配布文書)

教育活動

お知らせ

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171