![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:9 総数:140099 |
9/14 運動会競技の練習
練習を見ていると、1年生、2年生、いろんなことが起こっています。見ていて楽しいです。競技をしている1年生、2年生は本当に一生懸命です。でも、いろんなことが起こります。そんな姿がほほえましく感じます。 7/13 4年生の書写 毛筆
9/12 川遊び 1・2年生
学校裏手の根の谷川へ川遊びです。地域の自然に触れ、たくさんの気づきがあったようです。「水が冷たい。」川の水は少し冷たさが増しているようです。次第に夏が遠ざかり秋になってきました。 9/11 運動会に向けて
今朝は、運動会に向けて全校で練習を行いました。涼しくなって、練習も行いやすくなりました。 9/10 5年生ナップサックづくり
9/10 全員で練習
9/7 全校リレー練習
1年生から6年生まで心一つにして取り組みます。 9/6 なかよし班そうじ
8/31 盲導犬ルーラ号
8/30 夏休みの作品
8/29 夏も終わりの水泳学習
そろそろ水泳学習も終わりになります。 8/28 夏休みが明け、学校が始まりました。
いろいろなことを経験したことでしょう。そんな夏休みが終わり、今日からまた友だちと共に学校生活を始めます。 8/6 平和集会
これまで取り組んだ平和学習についての作文発表やおりづるを折り平和の願いを込める取組などを行いました。みんなで歌った「おりづる」の歌が響いていました。 8/6 平和登校日
登校日を設定して、平和集会を行いました。 教室で、式典を見て、8時15分には黙祷をしました。 7/30 プール開放
台風一過、暑いことには変わりはありませんが、少し落ち着きを見せています。 そして、初めてのプール開放日となりました。本校は全児童数が少ないことからプール開放を行ったときの参加者は写真のような感じです。「水は気持ちいい?」と、たずねると、「気持ちいいよ。」と返事が返ってきました。 7/25 夏休み前の全校朝会
2年生がこれまでに学んできたことやこれからがんばりたいことを発表し、長い休みの間に気をつけることを先生から聞きました。 今年はこれまでよりも暑い夏です。健康に気をつけ、思い出の多い夏休みにしてほしい都願っています。 7/24 家庭科 ティッシュケースづくり
7/23 夏野菜パーティ
7/20 猛暑
水泳学習では、プールサイドに水をまきながらおこないました。暑さで健康を害さないように学校でも気をつけていきます。 7/19 大林健康倶楽部
健やかな体と心の育成のため、これまでの検診の結果や児童自身の取組を振り返り、これからの生活に活かそうという会です。 本当にご多用の所おいでいただいた先生方にコメントを話してもらい、一人ひとりが学びを深めることができました。 |
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1 TEL:082-818-2403 |